【休業延長のお知らせ】

新型コロナウィルス感染拡大防止のため自粛休業を延長させていただきます。

当面5月6日までとさせていただきますが、更なる延長の可能性もありますので変更等ありましたら改めてご連絡いたします。

こればかりはどうすることもできません。どうぞ皆さまもお身体ご自愛くださいませ。

ステラコリス店主

【ステラコリス店主のイタリア料理は教えません(笑)】

皆さん、こんにちは。ステラコリス店主でございます。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため外出自粛で疲れが溜まっている頃かと思います。

こんな時は家で普段しない料理をして楽しんでみてはいかがでしょう。

神田のイタリア料理店ステラコリス店主が教える家庭ですぐにできるレシピ動画『ステラコリス店主のイタリア料理は教えません(笑)』をYouTubeにアップしますのでチャンネル登録をお願いします。

第1回は手打ち蕎麦です。失敗しないレシピと作り方になってます。

〈材料〉4人分

そば粉:200g

強力粉:100g

薄力粉:100g

溶き卵:だいたい1/2個分

ぬるま湯:溶き卵と合わせて200g

塩:4g

打ち粉:適宜(そば粉はもったいないので片栗粉か強力粉でOK!)

茹で湯:2Lぐらい(生地をこね終わったら沸かしておくこと)

〈手順〉

1.ボールに全ての粉を混ぜてザルでふるっておく

2.溶き卵、ぬるま湯、塩を合わせて良く混ぜておく

3.1に2を加えて手早く混ぜ、粉っぽさがなくなるまでよく捏ねる

4.150gずつ4等分に分けて丸めておく(下の写真)

さあ、ここからは家族ひとりひとりの自己責任の蕎麦打ちパーティーがスタートです。

5.ひとり1個ずつ生地玉に打ち粉をまんべんなく付けて麺棒で好みの厚さに延ばす(下の写真)

150gの生地玉なら家庭用の調理スペースで充分延ばせます

6.再度打ち粉をし、ご家庭の包丁の長さに合わせて蛇腹折りにする

7.包丁でお好みの幅に切り分けて茹で湯に入れて箸でほぐし強火で茹でる(目安は3分ぐらい)

8.味見して好みの茹で加減で引き上げボールにはった水で締めて皿に盛る(下の写真)

9.家族それぞれ順番に延し、切り、茹でを繰り返し作る過程を楽しむ

小さな子供は延ばすところまでやってあげるといいでしょう。

包丁で上手く切れなくてきしめんの様になっても大丈夫!子供はそれも含めて自分で作って食べることを楽しんでくれます。

つけつゆは市販の麺つゆ、薬味もお好みでOK

ちなみに鴨胸肉、鶏もも肉、豚バラ肉などを小鍋で焼いて、麺つゆと好みの野菜を加えて具沢山のつけつゆにすれば育ち盛りの男子も黙らすことが可能ですw

粉を全量強力粉にすれば手打ちうどんにできます。いずれも打ちたて茹でたての美味しさが楽しめますよ。

気軽に家庭の手巻き寿司感覚で自粛中も楽しくお過ごし下さい

店主

(注)YouTubeのくだりはもちろんウソです

潮鰹のペースト

営業自粛中に冷蔵庫内の在庫確認。

真空保存していた西伊豆町の潮鰹を味見したら旨味が増して、塩気がマイルドになっていました。身も柔らかくなっていたのでオリーブオイルと一緒に皮ごとペースト状にしたらめちゃくちゃ旨い!

アンチョビよりもぐっと深い味わい。このままオイル漬けにしてアンチョビの替わりに使おっと。

【営業自粛延長のお知らせ】

先週からの営業自粛によりお客様にはご心配をおかけしております。勝手ながら引き続き来週4月6日(月)から営業を自粛させていただきます。当面1週間の延長とさせていただきますが、在宅勤務、学校の始業、イベント等の延期同様に営業自粛も延長・長期化する可能性は高くなるかと考えています。

東京都の感染者数も毎日100人を超え、報道にあるように医療崩壊の危険も現実味を帯びてきており、政府の緊急事態宣言よりも早く厳格に外出を控える方や企業も増えてきているようです。

オフィス街である神田の状況を考えると、私も営業再開よりも宅配便でお店の味をお届けできる準備を始めた方が現実的かと思い始めています。今後の方針が決まりましたら改めてブログ等でご報告いたします。

先の読めない状況ですか、どうか皆さまもお身体ご自愛くださいませ。

店主