【水晶文旦の白ワインゼリー寄せ】

高知から送られてきた水晶文旦を白ワイン風味のゼリー寄せにしました。期間限定の季節のドルチェです。

食べやすいように皮と種を取り除いてゼリーと一緒に冷やします。

文旦そのものを味わっていただくため果肉には火を入れずフレッシュな状態です。

ゼリーは文旦の果汁にアルコールを飛ばした白ワインを加え果肉をつなぐ程度の硬さにし、文旦の繊細な甘さを損なわないよう甘さも控えめに仕上げてあります。

とってもジューシーで香り高い水晶文旦をそのまま堪能できます。口の中がさっぱりして食後のお口直しに最適ですよ。

皆様のご予約お待ちしております。

店主

【高知から水晶文旦届きました!】

高知のなべさんから水晶文旦が届きました!名前に文旦とありますがいわゆる土佐文旦とは異なるグレープフルーツのように多汁で柔らかな果肉です。

特有の香り、優しい甘さ、柑橘らしく軽くほろ苦い後口で美味!

大型の柑橘は剥くのが面倒ですよね。水晶文旦の持ち味をそのままストレートに楽しめるドルチェをご用意いしてお待ちしております。

みなさまのご予約待ちしております。

店主

【2026年度スタッフ募集】

2025年10月現在、当店では2026年の4月以降も一緒にお店を盛り上げてくれるスタッフを募集しております。 月曜から金曜の平日に週1日以上働ける方でイタリア料理やワインに興味をお持ちの方がいらしたらぜひご応募またはご紹介ください。

【募集要項】

当店は神田駅から徒歩1分の路地裏にあるイタリアン&ワインバーです。 お客様は都心で働くビジネスマンやOLさんが中心で、常連さんやそのご紹介のお客様が多い20年以上続くお店です。大人がくつろぎ楽しめるお店でありながら、カジュアル過ぎないサービスと手作り料理でのおもてなしを心がけ、長く愛されるお店を目指しています。

【採用期間】2025年11月以降(随時面接)

【就労時期】2025年11月以降(応相談)

【採用予定人数】

レギュラースタッフ:1〜2名

サポートスタッフ:若干名(申込時に採用枠があれば)

※2026年の春に卒業したり就職活動などで休職するスタッフの補充と引き継ぎのための採用になります。ご応募は2026年4月以降も働ける方のみとさせていただきます。

【勤務日】

月、火、水、木、金(祝日を除く平日)

【勤務日数】

本人の希望と研修実績による

レギュラースタッフA:金曜日を含む週2日の固定シフト+α(臨時シフト)

レギュラースタッフB:週1日の固定シフト+α(臨時シフト)

サポートスタッフC〜E:週0〜1日、または完全不定期シフト

【定休日】

オフィス街なので土、日、祝日 休みです(土、日、祝日はプライベートを充実させてください)

【時給】(2025年10月改訂)

レギュラースタッフA:1400円以上

レギュラースタッフB:1350円以上

サポートスタッフC〜E:1350円

いずれも研修期間(60勤務)の基本時給は1250円〜1300円です。 研修期間は臨時シフトでのトレーニングが中心となります。

深夜時給(22:00以降):1563円〜

【勤務時間】

17:15(または17:30)〜22:00

繁忙日は22:30まで残業がある可能性があります

勤続日数やお店への貢献度によりどんどん昇給します。また、都の最低賃金の上昇にも連動して昇給します。

始業時間は調整できます(都合により19:00〜なども可)

【交通費】日常生活圏外を支給

【制服】シャツとエプロンは貸与

【研修制度】新人研修、ワインサービス研修など

【その他】スタッフの歓送迎会など

【職務内容】

接客、ワインサービス、簡単なカクテル作りや料理の盛り付け等など

明るく元気で仕事熱心な方、人と接するのが好きな方、イタリア料理やワインに興味がある方、長期間働ける方は大歓迎! ご応募はメールに「アルバイト希望」と書いてお送りいただくか、お電話でその旨をご連絡下さい。改めて面接日時などを調整させていただきます。

店主

【パッパルデッレ 蝦夷鹿の煮込みソース】

ステラコリスの秋冬の人気メニューです。卵を練りこんだ幅広のパスタ『パッパルデッレ』です。

蝦夷鹿をスパイスでマリネしてからしっかりと香ばしい焼き色がつくまで表面を焼いてから赤ワインと香味野菜でじっくりと煮込んだソースと合わせました。

この一皿で蝦夷鹿の赤身のお肉の深く力強い味わいを楽しめます。ワインは食事向けの酸味と渋みのしっかりしたスパイシーな赤と良く合いますよ。

皆様のご予約お待ちしております。

店主

【子持ち鮎のコンフィ】

子持ち鮎のコンフィです。コンフィは元々は保存を目的としたフランス料理の調理法です。素材を油脂の中で低温で煮て熱により殺菌し、そのまま油脂につけて保存します。油脂に漬け込んであるので食材の酸化も防げるという冷蔵、冷凍技術がない時代の知恵でもあります。

『子持ち鮎』は9月の下旬から10月の中旬ぐらいに出回る産卵期の鮎です。釣り人の間では産卵のために川を降るため『落ち鮎』の名前でも知られており、この時期にしか味わえない貴重な旬の味です。

この旬の短い『子持ち鮎』を少しでも長く美味しく食べられるようにエクストラヴァージンオリーブオイルでじっくりと煮てコンフィにしました。

表面をカリッと香ばしく焼いてそのままで、また途中から青唐ソース(酸味の効いた青唐辛子とハーブのソース)でいただいても美味です。頭も中骨も柔らかく煮あげてありますので尾頭付きの鮎丸ごと召し上がってください。

お腹の中は卵がぱんぱんに詰まっていますね。魚卵好きの店主にはたまらない画像です。

サイズと仕入れ値によってお値段は変わりますが、今だけの秋の味覚をご堪能ください。

ワインは鮎、ソースともに辛口の白、とりわけハーブの香る辛口のソーヴィニョン・ブランが良く合いますよ。

みなさまのご予約お待ちしております。

店主

【オートリザーブでのご予約は受け付けておりません】

当店はオートリザーブからのご予約は一切受け付けておりません。オートリザーブからご予約されてもお席はご用意いたしません。

先ほど「海外のお客様からの予約を取り次いで良いか?」との連絡がきました。こちらが「ホテルのコンシェルジュのようなものですか?」と尋ねたら「はい、そうです」とのこと。

十分な説明がないまま話が進み、結論として「AI音声の電話とメールで予約情報を送ります」とのことでした。

調べたら以前にAIの自動音声で電話をかけてきた企業でした。電話で予約受付操作をするまで仕事中に何回も電話をかけてきます。

当店ではオートリザーブに掲載されている店舗情報は一切管理しておりません。また引き続きオートリザーブ経由のご予約は一切受け付けませんのでご了承下さい。

当店の公式ホームページ等の写真の転載も求めてきましたがお断りします。当店の写真の無断転載となります。

ホテルのコンシェルジュがお店のホームページやGoogleマップを宿泊客に紹介をする体裁で話を進めてきますが、最終的には公式ホームページの写真を自社予約サイトに転載する許可を得たという話にすり替えます。

一方的に電話してきて自社サイトに店舗情報の掲載許可を取ったことにするなど「食べログ」と同じ手法です。

他の飲食店経営者のみなさんもお気をつけください。オートリザーブを利用してお店を予約する方も当店のように実際には予約を受け付けない店が多いようなのでお気をつけください。

店主

【小笠原から島レモン届きました】

小笠原の市野くんから小笠原産のレモン(島レモン)が届きました。皮は綺麗なグリーンで見た目はライムかと思いますが立派なレモンです。

爽やかな青みのある香り。無農薬だから皮はおろして、料理やドルチェの香り漬けに使えます。

ウォッカ+島レモン+ソーダで小笠原ウォッカハイボールもお作りできます。何杯か飲み進めた後にお口直しにスッキリとした一杯をどうぞ。

皆さんのご予約お待ちしております、

店主

【マッシュルームと自家製ボイルハムのピッツァビアンカ】

秋の人気ピッツァ『マッシュルームと自家製ボイルハムのピッツァビアンカ』の登場です。

ローマ風のクリスピーな薄焼きピザ生地にミルクの風味豊かなモッッァレラチーズ、たっぷりのマッシュルームと自家製ボイルハムを乗せて高温短時間で一気に焼きあげます。

噛み締めるとマッシュルームの風味た豊かなジュースが口の中に溢れてきます。シンプルに仕上げた自家製のボイルハムとの相性も抜群です。

秋には秋の食材を活かしたメニューをご用意してお待ちしております。

店主

【グリンピースとサルシッチャのリゾート】

グリンピースとサルシッチャのリゾートです。初夏から夏いっぱいまでのメニューです。

グリンピースを玉ねぎなどと炒めてピュレ状のソースのベースを作ります。

このソースで1年間熟成をかけたカルナローリ米(イタリアのリゾット用のお米の品種)、自家製サルシッチャ、グリーンピースと一緒に炊き上げます。

グリンピースの甘みとコク、アルデンテに炊き上げられたお米、粗挽きサルシッチャの肉肉しい食感と、ハーブやスパイスの心地よい香りが一体となってお口の中に広がります。

コクのある白ワインや渋みや酸味の穏やかな軽めの赤と合わせてみると良いですよ。

皆さんのご予約お待ちしております。

店主

【はなびら茸のピッツァクレーマ】

夏の終わりから秋に出回る美味しいキノコ『はなびら茸』のピッツァです。

キクラゲの様なシャクシャクとした食感、クセがなくほんのり甘みも感じる旨味の美味しいきのこです。

ソテーした『はなびら茸』にモッツァレラチーズと生クリーム、ハーブやスパイスの香りを感じる自家製サルシッチャが乗っています。

入荷が不安定なので「本日のおすすめピッツァ」としてご提供します。また『はなびら茸』が出荷される短い期間限定品となりますのでお見逃しなく。

『はなびら茸』はピッツァの他にシンプルにソテーやフリットなどもお作りすることができます。

みなさまのご予約お待ちしております。

店主