【営業自粛のお知らせ】
3月30日(月)より新型コロナウィルス感染拡大による政府、東京都の不要不急の外出自粛要請の影響を受け、当店も当面1週間ほど営業を自粛させていただきます。
営業再開は4月6日(月)を予定しておりますが、今後の感染状況によっては緊急事態宣言が出される可能性もあり、日々変化する状況に合わせて再開の判断をし改めてご案内いたします。
店主
3月30日(月)より新型コロナウィルス感染拡大による政府、東京都の不要不急の外出自粛要請の影響を受け、当店も当面1週間ほど営業を自粛させていただきます。
営業再開は4月6日(月)を予定しておりますが、今後の感染状況によっては緊急事態宣言が出される可能性もあり、日々変化する状況に合わせて再開の判断をし改めてご案内いたします。
店主
みなさんこんにちは。
2011年3月11日の東日本大震災から9年が経ちました。改めて震災で亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々が平穏な日常を取り戻されることを心から願っております。
また、震災以降9年にわたり無事に営業を続け、お客様やスタッフ、家族そろって元気に生活できていることに感謝しております。
毎年震災直後のブログの記事を引用し、私自身も読み返し当時のことを思い出しては、防災、減災の意識を高め、お客様の安全を確保する重要性を再確認するきっかけとしております。
一昨年にお店の建物の耐震工事をして首都直下地震に対して備えることができました。危機管理とは最も悲観的な事態を想定しそれに備え、楽観的に構えて日常を維持することだそうです。このブログが、自分の住む場所や働く場所で地震が発生した時ときのことを想定し、身の回りの防災グッズの点検や災害時の避難対策を確認し地震に備えるきっかけとしていただければと思います。
また今後は地震以外にも台風などによる豪雨災害や新型コロナウィルスなど新たな危機管理も求められるようになっていくかと思います。正しい情報に基づく冷静な判断で対応していきたいものですね。
震災の節目のご挨拶として
ステラコリス店主
〈以下 2011年3月11日のブログの転載〉
私、ステラコリス店主はケガもなく無事です。
携帯、携帯メール、一般電話が通じないので、HP上でお客様、スタッフのみんな、私の愛する家族に現時点での安否を報告します。
店内はワイングラス、ワインボトルなどが割れ床に散乱しており、それを片付けております。このまま揺れが収まれば営業は可能ですが、日本国内に多大な被害をもたらし、東京都心に居られる方であってもご親戚やご友人が震災に巻き込まれていることもあるかと思います。ご自宅の状況も心配かと思われますので、本日ご予約をいただいているお客様は当方に連絡なくキャンセルしていただいて結構でございます。
どうかこういうときこそ周囲の人と力をあわせて無事に家に帰りましょう。私はしばらく後片付けをしながら様子を見てどうするか判断いたします。
店主
<追記>
今回の震災で多くのことを学び、考え、心がけるようになりました。この記事は私の安否確認のため関係者に向けとっさの判断でブログに書き込んだものですが、この日この時に芽生えた災害に対する心構えを後々の人生においても忘れぬよう店主の日記として保存することにいたしました。
写真は震災によって棚のグラスやワインが割れた様子 (店主)
皆さん、こんにちは。ステラコリス店主でございます。
報道されているとおり新型コロナウィルスの感染予防のため失礼ながら本日より当店スタッフも営業時間中はマスクを着用して接客、調理をさせていただきます。
あまり神経質になっても仕方ないとは思いますが、小売業を中心に軒並みマスク着用での接客が広がっているようなので一定のご理解がえられるかと考えております。
大変な時期ですが皆様のご来店お待ちしております。
店主
自家製リモンチェッロできました!今年はレモンの比率上げたら香りのボリュームがすごい!めちゃくちゃええ香りや〜。
店主
みなさん、あけましておめでとうございます。
昨年も多くの方にご来店いただきありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020年の営業は1月6日(月)から通常営業いたします。
本年もより美味しい料理とワイン、心地よいサービスをご提供できるよう精進いたします。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
ステラコリス店長
愛されて19年
創業21世紀
来世紀の老舗を目指せ!
木曜日にボジョレーヌーボー解禁しましたね。今年はラブレ・ロアのボジョレーを3種類ほど揃えました。
簡単に説明すると
・これぞボジョレーヌーボー、正統派長男の「スタンダード・ボジョレー」
・強めにプレス抽出した個性派次男の「濃い味ボジョレー」
・酸化防止剤無添加のおっとり優しい三男の「ナチュラル・ボジョレー」
の3種類です。
どれも共通して、さっぱりとした味わい、心地よい酸味、苺キャンディのようなチャーミングな香り、新酒ならではのまるでブドウを丸かじりしたかのような溌剌としたフレッシュな果実味と新酒ならではの持ち味。
今年も、やっぱり新酒は新酒の良さがあるなあ〜と実感。テリーヌや生ハムつまみながらどうですか?軽くいっぱい。
来週から忘年会シーズンも本格スタート。2軒目にぜひどうぞ!
皆様のご来店おまちしております。
店主
2019年も残すところあとひと月とちょっとになりました。年明けにはすぐ成人式もございますね。
成人のお祝い用のワインとして1999年ヴィンテージのBordeauxワインご用意しました。数量限定で一本3,000円(税込)での販売となります。ただしお店で引渡しのお持ち帰り専用ワインとなります。
1999年生まれのご家族がいらっしゃる方はぜひこの20年を想いながら味わってください。
少量入荷なので売り切れの際はご容赦くださいませ。
店主
気づいたら本日がボジョレーヌーボー解禁でした。
今年はラブレ・ロワのボジョレーを3種2本ずつ用意しました。
詳しくは後ほどアップします。
試飲して値段決めなきゃ…
ベルガモットのムースです。ベルガモットはイタリアのプーリアやシチリアで取れる柚子などに似た香りの柑橘類です。
紅茶のアールグレイの香り付けに使われています。
ふんわりとしたムースは口どけ柔らかで食べると口いっぱいにベルガモットの香りと心地よい酸味が感じられます。少しなじみが良くなるように紅茶の香りを移してあります。
またソースもベルガモットのソースでムースの淡い味わいや香り、酸味を補う良いアクセントになってます。
ムースなので食べても重たく感じないので、たっぷり食べて飲んだ後でもすんなりお腹に収まってしまいますよ。
ではみなさん本日のドルチェで見かけたらお見逃しなく〜。
店主
みなさん、こんにちは。ステラコリス店主でございます。
11月中旬なので本格的に忘年会の予約を始めました。
オフィス街のお店なので、忘年会シーズンは毎年とても多くの方に貸切のご予約をいただき大変感謝しております。
ただ毎年一部の心ないお客様によって、予約前2週間を切っての直前キャンセル、当日来店しない無断キャンセル、仮予約のまま連絡が途絶えるなどの問題が発生しております。
多くの労力を割いて予約の再確認などを徹底しても起きるので、貸切予約(それに準ずる2テーブル以上の大人数の予約)に関して以下の点、お客様にご理解とご協力をお願いしようと考えております。
①:仮予約の受付をやめました
②:繁忙期については、貸切は予約確定時からキャンセル料が発生することにしました
③:キャンセル料は必ず頂戴することにしました
お客様にとっては貸切予約のハードルが上がったように思われるかもしれませんが、お店は予約と同時に他のお客様をお断りし、お席とスタッフの人員を確保いたします。貸切のキャンセルはホテルや航空機の予約と同様に考えていただければご納得いただけるかと思います。
また、あくまで一部の心ないお客様に対しての自衛策でありキャンセル料を取ることが目的ではありません。こうすることで日にちと正確な人数を確定してから貸切予約をすることが当たり前のマナーやルールになっていけば飲食業界全体のためにもなると考えております。
今回予約の受付方針を変更したことにより明らかに例年より早期予約が減りました。キャンセルするつもりのある取り敢えずの場所取り予約が減ったとも言えます。
そのため忘年会の開催予定日近くでも例年より貸切の予約が取りやすくなっております。皆様の周りで忘年会の会場をお探しの知人、友人、同僚の方がいらしたらぜひ当店をご紹介いただけますよう併せてお願いいたします。きっとご満足いただける内容でお迎えいたしますよ。
では改めて皆様のご予約お待ちしております
店主