今日から藝祭!始まるよー
今日から3日間、東京芸術大学の学祭が行われます。
縁あってお世話になっているスタッフを始め、アーティストやクリエーターといった若き才能の宝庫です。
並みのテーマパークよりも刺激的で面白いのでぜひ遊びに行ってみてください。
僕も行きます(探さないでください)
今日から3日間、東京芸術大学の学祭が行われます。
縁あってお世話になっているスタッフを始め、アーティストやクリエーターといった若き才能の宝庫です。
並みのテーマパークよりも刺激的で面白いのでぜひ遊びに行ってみてください。
僕も行きます(探さないでください)
マッシュルームのフリットです。
大粒のマッシュルームを丸ごとサクサクのビール衣で揚げました。
9月の下旬ぐらいから秋食材が出始めて秋メニューが充実してくるのですが、その第1弾としてマッシュルームのフリットです。
生のマッシュルームって僕が子供の頃にちょっとお高めのお洒落な憧れの食材として食卓に登場したんですよね。懐かしいなぁ…。
今回改めてマッシュルームって美味しいなぁと実感し、思い切ってシンプルに丸ごとフリットにしました。
かぶりつくと旨味たっぷり、熱々のマッシュルーム汁が飛び出します。美味しくてびっくり!熱くて二度びっくり!!(ヤケドにだけはご注意を)
みなさんのご予約お待ちしております。
店主
季節のフルーツ、イチジクを使った今だけのジェラートです。写真は出来立ての状態。ほぐれた果肉も細かく散っていますね。
今回使ったイチジクはクセが少なく若いバナナの様な香りもする『バナーヌ』という品種。
一度コンポートにした後に5ミリ角にカットし、イチジクの香りが移ったシロップ、ヨーグルトと合わせてアイスクリーマーにかけてジェラートにしました。
イチジクの甘さとヨーグルトのまろやかな酸味が合わさって美味!
皆さんのご予約お待ちしております。
店主
グレープフルーツそのまんまゼリーです。
グレープフルーツを剥いて小房から実を取り出し、別に絞っておいた果汁と合わせて、プルプルのゼリーにしました。盛り付けの仕上げにイタリアの赤いリキュール『カンパリ』をちょこっと垂らして香りをプラス。
多少甘さの調整してありますがフレッシュなグレープフルーツをそのまま食べてる感覚です。もちろんトゥる〜んとした喉越しはゼリーでしか味わえません。
まだまだ続く残暑。食事の締めくくりに涼味を。
店主
東京藝術大学の学園祭が9月6日金曜から8日日曜まで開催されます。
ステラコリスのスタッフの河邊さんも工芸科の染織で作品出してます。
紡いで、染めて、織ったり、編んだり、プリントしたり。この世界もなかなか奥深いんですよね。
その他にもいっぱい学科があって見応え充分な上に、作品(?)の物販もあるので皆さん残暑を蹴散らし芸術の秋を楽しんでみてください。
店主
追記:上野動物園は小学生無料って知ってました?
シチリアの珍しい手打ちパスタ『ブッシャーティ』です。セモリナ粉100%でモチモチして美味しい太麺のパスタです。写真はボッタルガと合わせてあります。
特徴的なのは固定電話のコードみたいな螺旋状にぐるぐる巻きついたような形です。
一本、一本手で巻きつけてつくる非常に手間がかかるパスタです。だからシチリアではもう作る人がほとんどいないとか…。
暇な夏場にだけせっせと作りこっそり提供しています。去年は耐震工事でお休みしていたので2年ぶりに作りました。皆さまお見逃しなく。ご予約お待ちしております。
店主
本日突き出しです。久松農園の有機ピーマンに玉ねぎとアンチョビのソテーを詰めてオーブンで焼きます。そのまま冷まして味がなじめば完成。香ばしいピーマンに玉ねぎの甘みとアンチョビの塩気。夏らしい美味しさですよ。
西伊豆グルメフェアの食材で気になっていたカネサ鰹節商店の『潮かつお』を取り寄せました。
フェアではカネサ鰹節商店の本枯節の削り節パックもお土産にお渡ししていましたね。
実は個人的に冷蔵庫の無い時代からある保存食が色んな意味で好きでして、これは塩漬け、乾燥させた生鰹でして当然のことながら熟成により独特の旨味が増しているオツなお味です。
お勧めの食べ方から試してみましたところ炙って日本酒をチビチビとか、お茶漬けにすると強めの塩気と旨味たまりません。
北陸の鯖のぬか漬け『へしこ』寄りのお酒のアテって感じですが、鰹なので馴染みのある旨味でサッパリと食べやすいです。居酒屋のシメのお茶漬けにあると嬉しいなぁ。
イタリア料理では細かく刻んだりペーストにしてアンチョビの代わりに使えそう。
気になる方はカネサ鰹節商店のネットショップでも購入できます。ぜひお試しあれ。
店主
8月いっぱい西伊豆グルメフェア継続中です。
西伊豆産の野生のイノシシをたっぷりの赤ワインで煮込みました。カカオとクローブやフェンネルなどスパイスを加えて深く複雑な味わいです。
写真はお店で作っているパスタ『パッパルデッレ』と合わせてあります。卵を練りこんだ幅広の手打ちパスタですね。
もちろんスパゲティでもお作りします。
皆さまのご予約お待ちしております。
店主
夏季休業前に岩牡蠣ちょっとだ入荷しました。夏に生で食べるならこれ。早い者勝ちです。
秋田県産です。個人的に岩牡蠣なら日本海側の方が好きかな。
店主
あ、岩手県の養殖もの牡蠣のブルゴーニュバター焼きと青森県ホタテのブルゴーニュバター焼きもひと皿ずつあります。こちらも早いもの勝ち