【10月のおすすめ】メカジキのグリル
10月のおすすめです。メカジキをシンプルに塩胡椒してグリル。香ばしい香りをまとったメカジキに先日ブログで紹介した『塩レモン2016』をチョイとつけて召し上がれ。
さっぱりとしていながら強火で旨味はしっかりと閉じ込めてあり、ビールやスパークリング、スッキリ系の白ワイン(今月のおすすめ『マンゾーニ・ビアンコ』とか)によく合います。
食べ応えもあってお得な一皿。今月のサービスメニューでもあります。
店主
【10月のゲストチーズ2】バローロのチーズ
今月2つめのゲストチーズです。『テストゥン・チュック・アル・バローロ』と言うセミハード系チーズです。
牛と羊のミルクで作られた比較的小型のチーズですが、熟成後にバローロの搾りかすと一緒にバローロに漬け込んで追熟させてあります。
写真で見てわかる様にチーズの表面にワインの搾りかすのブドウが付いていますよね。当店でも何回か登場している本当に人気のあるチーズです。
バローロについては先日今月のおすすめ赤ワインのブログに書きました通りイタリアを代表する偉大な高級赤ワインです。もちろんその原料となる『ネッビオーロ種』で作られた今月のおすすめの赤ワインとの相性は他の赤ワインより格段にいいんです。
チーズをパクリ。
羊乳と牛乳のチーズの少しホロっと解ける食感と複雑な旨味に続いてバローロの風味が広がります。
続けておすすめ赤ワインをちびりと呑る。
なんと滑らかに舌の上を転がり、チーズの旨味と響き渡るのでしょうか。
またチーズをひとかけらパクリ…
もう完全にチーズとワインの無限ループにはまりこみますね。
さて、週末家に帰る前にもう一軒ワインとチーズをちょいと楽しんでいかれては?
ご来店お待ちしております。
店主
【10月のゲストチーズ1】ビールのチーズ
今月のおすすめチーズです。マルゴというピエモンテの地ビールを混ぜ込んで作られたチーズその名も『マルゴ』です。
皆さん、どんな味か想像できますか?
口に含むとセミハード系チーズらしいねっとりとした牛乳のコクが広がり、後を追いかける様にビールの香ばしい風味がします。
チーズにうるさい皆さん、これはなかなかに新たな気づきを与えてくれるチーズですよ!
当店の在庫もあと数本になってしまいましたがクラフトビールの先駆け的存在のガージェリーとよく合うんです!
ガージェリーの様に酵母が生きたまま入っていて保存中もゆっくりと熟成し新たな旨味を増していくワインの様なタイプのビールと相性がいいのでは?とマリアージュを試してみましたらドンピシャでした。もちろん適度に熟成した赤ワインとも合います。
ワイン、ビール、チーズ。その香りや風味を愛でる本当の通人の皆さんに新たな体験をしていただけるかと思います。
皆様のご予約チーズと共にお待ちしておりまーす。
店主
【10月のおすすめ】4種きのこのピッツァ
10月のおすすめです。4種類の きのこのピッツァです。
「柳マツタケ」や「プルロットジョーヌ」っという名前の美味しいきのこはご存知ですか?今月は通常スーパーなどでは手に入らない珍しいきのこ4種類をたっぷりと乗せた秋のピッツァをご用意。
プルロット(味がしっかりしていてジューシーで美味)
プルロット・ジョーヌ(より繊細で旨味もあるきのこ)
野生えのき(強い味わいと軽いぬめり感と歯ごたえ)
柳マツタケ(コリコリとしたしっかりとした歯ごたえと旨味)
4種類のきのこを別々にトッピングしてあるので、なんと一枚で4度楽しめます。
それぞれ味わいの違うきのこの味を堪能してください。季節メニューにきのこの登場に合わせて北イタリアの伝統的な作りの赤ワインをご用意しました。グラスでも楽しめるようにしてあります。
お店でしか味わえない4種のきのこ。季節限定ですのでこの機会にぜひどうぞ。
店主
【9月のおすすめ】栗とサルシッチャのリゾット
みなさん、秋の準備は進んでいますか?
まだ暑い日が続き、夏野菜や冷たいパスタも美味しい季節ですが、2016年の秋の初物をステラコリスに食べにきませんか?
今日から栗とサルシッチャのリゾット始まります。まずは茨城産の和栗を丸ごとゴロゴロと使った『日本一たっぷり栗の入ったリゾット』です。
栗は一粒づつ少しだけ渋皮残すように剥き崩れないように優しく下茹でしてあります。
クチナシなどで着色していない素朴で自然な色合いは手作りにこだわる当店の特徴です。
ハーブやスパイスでマリネしたサルシッチャ(イタリアの生ソーセージ)をほぐして炒め、栗と一緒に炊くと味が複雑で厚みが増します。
パルメザンチーズと発酵バターを加えてマイルドでコクのある仕上がりに。
もちろんお米も一粒一粒アルデンテに仕上げてあります。
もし誰かに「今年栗食べた?」と聞かれたら
「おー、食べた、食べた。栗がゴロゴロ入った超美味しくて、超お得なリゾット食べた!あんなに栗の入ったリゾット他じゃ食べられないよ」と自慢できます。
栗が一時期しか出回らない上に皮を剥くのがしんどいのでほんとに期間限定です。お見逃しなく!
皆様のご予約心よりお待ちしております。
ステラコリス店主
【9月のおすすめ】かぼちゃのニョッキ
かぼちゃののニョッキです。
かぼちゃは夏に取れ始め冬まで貯蔵できる栄養価たっぷりのありがたいお野菜ですね。
久松農園の十川さんから今年のかぼちゃはホックホクの自信作だとお知らせいただいたので何回か届けてもらいました。
確かに味がのってる!旨み甘み共に申し分ないです。普通にスライスしてオーブン焼きにしてメイン料理に添えてお出ししてましたが今回はニョッキにしました。
ステラコリスのニョッキのファンは実は多くて、ジャガイモにせよ、かぼちゃにせよ、サツマイモにせよ、里芋にせよ、「すごくジャガイモ(素材)の味がする〜」と好評いただいています。
つなぎの小麦粉を最小限に抑えて、温かいうちはフワッと柔らかく、少し冷めたらサックリとした食感はお店で手作りしないと味わえません。
ラグー(煮込みソース)と合わせても負けない力強い味わいです。
仕込みが大変なのでご用意できるないこともありますが、ご予約の際にリクエストいただければ頑張ってご用意いたします。
夏の名残と秋の始まりあれやこれや楽しめる9月。皆様のご予約お待ちしております。
店主