ボジョレー解禁

本日、11月16日木曜日は2017年のボジョレー解禁日です。

グラスでちょこっとご用意しました。フレッシュ&フルーティー。心地よい酸味。もうボジョレーはいいかなと思いつつ無いと寂しいので急遽ご用意しました。

日本も気がつけばチリワインを中心に果実味が濃くて渋い赤ワインが普及しました。

年に一度くらい軽くてさっぱりした酸味のある赤ワインを味わっていただきたいなあと思う今日この頃。

ボジョレーヌーボー解禁日。今日こそ正にその日なのです。なんてね。

【季節のおすすめ】鱈の白子のフリット

季節のおすすめ鱈の白子のフリットです。外はカリッと中はトロッと濃厚な白子が溢れます。冬の人気商品ですが、まだ入荷ある時のみです。ビールや辛口スプマンテとよくあいます。

イタリア栗粉のピチ 蝦夷ジカのラグーソース


今月のオススメです。イタリア産の栗粉を練り込んだ『ピチ』です。写真は牛肉の赤ワイン煮込みソースですが、蝦夷ジカのラグーを合わせます。

しっかりとした太麺のピチはモチモチとした食感と噛むほどに栗の甘い風味が広がり美味。野趣溢れる赤身肉の旨味がたっぷり蝦夷ジカのラグーと絡み合います。軽く熟成したキャンティなど、ミディアムボディの赤ワインとぴったり。

お客様にはかなり評判よろしいようですが、栗粉が多くて捏ねてもなかなか繋がらなくて今月オススメと言いつつスポットメニュー扱いです。お見逃しなくー!

店主

骨付き鴨もも肉の赤ワイン煮込み

鴨もも肉の赤ワイン煮込みです。お肉は簡単に骨から外せますが噛みごたえを感じる煮込み具合に仕上げてあります。合わせるワインはコクのあるミディアムボディの赤で◯

栗のジェラート

栗のジェラートです。写真は試食。栗を柔らかく煮て裏漉しした栗のピューレをたっぷり使った自家製ジェラート。ほんのりラム酒が香るオトナのジェラートです。

栗のリゾットも栗のジェラートもクチナシで着色とかしてない自然な色合いです。
店主

ガージェリーの黒

お待たせしました。ガージェリーの黒が入荷しました。

こっくりとしたキャラメル香とビターな味わい。甘みとコクのバランスも良いですね。

少し肌寒い季節に煮込み料理やテリーヌや生ハムサラミ類と一緒に呑みたい一杯です。

夏は入荷ストップしてましたから、逃さず飲むなら今だね〜。

皆さんのご予約お待ちしております。

店主

【今月のおすすめ】豚タンのボッリート

豚タンのボッリートです。豚タンを香味野菜やスパイスなどを加えて煮た温かいお料理です。お肉はほぐれるような柔らかさ。お肉はやさいの旨みを吸い込んで、野菜もお肉の旨みを吸い込んでお互いに美味しくなっていく「おでん」のようなシンプルで奥深い料理なんです。ビールに白ワインによく合います!

みなさんのご予約お待ちしております。

店主

【10月のおすすめ】栗のリゾット

栗のリゾットスタートしてます。夜中にせっせと剥いてます。そう、お客様の為に。今年は大量にまとめ買いして5度以下の低温貯蔵にチャレンジです。うまいこと貯蔵で栗の糖度が上がるかな?冷蔵スペースさえ確保できれば長い期間提供できるしいいかも。

季節を味わいに是非どうぞ。ご予約お待ちしております。

店主

今月のオススメ赤ワイン

今月のオススメ赤ワインです。

僕の好みですが、秋はなぜかフランスの熟成したローヌワインが飲みたくなります。シラーやグルナッシュといった品種です。イタリア料理店のソムリエですけどイタリアのシラーは一部の高価な銘柄以外はどれもいまいちな気がします。

というわけで、ローヌと南仏の適度に熟成されたシラーとグルナッシュをちょっとだけ仕入れました。たぶんすぐに売り切れます。

個人的な好みですがめちゃリーズナブルですのでご安心を。

みなさまのご予約お待ちしております。

店主

【9月のオススメ】自家製タリエリーニたっぷりサマートリュフがけ

サマートリュフです。黒トリュフが出るのはまだ先ですね。

イタリアのピエモンテ産で型も香りも良いトリュフが手に入りました。今回は自家製のタリエリーニにクリームを軽く煮詰めたソースを絡めて上からたっぷり削りかけます。

品良く熟成したシラーやグルナッシュをお手頃価格でご用意してますからぜひ合わせてみてください。

皆さまのご予約お待ちしております。

店主