【本日のおすすめ】久松農園の生落花生
今年も来ました。久松農園の有機栽培された生落花生。
よーく洗って塩茹で20分。
甘い!クリーミー!濃厚!
ビールや白ワインにぴったり。本日のプレアンティパスト(お通し)として登場です。
みなさんのご予約お待ちしております。
店主
今年も来ました。久松農園の有機栽培された生落花生。
よーく洗って塩茹で20分。
甘い!クリーミー!濃厚!
ビールや白ワインにぴったり。本日のプレアンティパスト(お通し)として登場です。
みなさんのご予約お待ちしております。
店主
ワインの世界で言うところの『ニューワールド』ってご存知ですか?
ここ数年でみなさんもご家庭でワインを飲むようになったのではないでしょうか?気軽に飲める1本千円前後のワインがスーパーでもたくさん売られていますよね?
このような安くてフレッシュ&フルーティな(ちょっと甘くてジュースのような?)スタイルのワインを大量に生産しているヨーロッパ以外のワイン生産国を『ニューワールド』と言います。
この(ヨーロッパのワインと比較して)安いワインを作るニューワールドの作り手もちゃんと高品質なプレミアムワインを生産しているんです。
へー、それってどんなワイン?と思われたでしょ。
ものすごく簡単に言うとヨーロッパの銘醸ワインの味わいが半分ぐらいの値段で楽しめる安くはないけどお値打ちなワインです。
今回ご紹介するのはオーストラリアのシャルドネ(白)とシラーズ(赤)です。どちらも価格を抑えた5,000円代。
シャルドネは敢えて樽を使わないよく熟した上級シャブリのような味わい。
シラーズはヴィオニエ(白ぶどう)をブレンドした北ローヌスタイル。
もう何のことを言っているか分からない方もいらっしゃると思いますが、ヨーロッパスタイルの美味しいワイン飲みたいなと思ってる方はピンときているかと…。
飲まれた方は皆さん「あ、高いワインの味がするわ、これ」とご納得。
シニアソムリエおすすめ数量限定のちょっといいワインです。
みなさんお見逃しなく!ワインのおつまみも充実してきていますので二軒目にもどうぞ。
店主
8月も終わろうとしてますね。今年の夏は夏らしいもの食べましたか?
本日のおすすめは『鱧のフリット エビスビールのサクサク衣』です。
鱧は鰻や穴子の仲間。関西では夏に湯引きしてサッパリと梅肉でいただいたりしますね。
淡白な白身ですが旨みもあり、甘みを感じる脂も乗っていて美味。長年夏に食べられてきただけあって鰻と同じく夏バテ防止にも効くんです。
さあ、サクサクのエビスビールの衣に包まれた鱧をどうぞ。塩を振ってレモンを絞ってアツアツをハフッハフッしながら。
海外のハイクラスな和食では日本酒を思わせる落ち着いた香や味わいの白ワインに鱧を合わせるのが夏の定番だとか。
もちろん鱧に合う白ワイン用意してますよ。
夏の名残りをステラコリスで。皆様のご予約お待ちしております。
店主
みなさんこんにちは。お盆明けは台風ばかりでものすごい湿気ですね。そんな湿気を吹き飛ばす冷製パスタいかがですか?
『久松農園のこくうまトマトの冷たいスパゲティ』
こくうまトマトは有機栽培の濃厚な味わいの味わいのトマトです。水煮缶に使われるトマトの仲間ですが「生」は全くの別物なんです。
しかも収穫されて「生のまま」届けられる今の季節だけしか食べられない。蒸し暑い季節を忘れさせてくれる清涼感のある逸品です。
食事の最後におすすめすると「トマト味が濃いのにサッパリしていて美味しいね」と褒められ、女性には「何これ〜、夏は毎日でもOKかも〜」と喜ばれ、毎年リピーターが増え続ける一皿です。
暑い季節に旬を迎える食材で、夏の名残りを楽しむひと時をどうぞ。
皆様のご予約お待ちしております。
店主
今月のおすすめゲストチーズです。これはなかなか珍しいかと思います。
イタリアの半島部やサルデーニャで作られている伝統的な羊のミルクで作られるチーズ「ペコリーノ」その中でもサルデーニャ島で作られる「ペコリーノ・サルド」は色々なバリエーションがあります。
個人的に一度どうしても食べてみたいのは「〇〇〇〇入りのペコリーノ」なんですが、これは相当な珍味中の珍味でおそらく現地でもなかなか食べられない代物のようです。
さてそれはさておき、今回おすすめするのはトウガラシ入りペコリーノ、その名も「ペコリーノ・サルド・アル・ペペロンチーノ」です。
コクのある羊のチーズ好きにはもちろんおすすめ。加えて食べてしばらくするとマイルドなあと引く辛さが感じられるので、ビールやウィスキーが好きな方にも合わせていただきたい一品ですね。
期間限定の変わり種ですが、個人的に気に入ってます。皆さんもぜひ当店でご賞味あれ。
このペコリーノチーズにご興味をお持ちの皆様のご予約お待ちしております。
店主
9月のおすすめです。イタリアのもっちりとした食感のセミハード系チーズ「スカモルッツァ」です。クセがなく非常に食べやすいチーズです。より詳しく言えばお湯を加えて練って繊維状にほぐれるフィラータ(糸状、繊維状)タイプのチーズです。
ピザなどに使われるモッツァレラチーズのように加熱すると伸びが良く、そのまま表面がカリッとなるまでソテーして食べるとまた違った美味しさがあります。
今回はもちろんワインのおつまみとしてどうぞ。ミルクのコクと程よい塩味と歯応え。フレッシュな白ワインや軽めの赤とぜひ合わせてみてください。
店主
皆さん、こんにちは。暑い日が続きますね。ご連絡が遅くなりましたが、当店は8月11日(木)から8月15日(月)まで夏季休業をいただきます。
お休み期間以外は通常通り、よく冷えたビールや白ワイン、夏野菜をたっぷりと使ったお料理や冷たいパスタなど夏向けのメニューをご用意しております。皆様のお越しをお待ちしております。
店主
みなさん、こんにちは。ステラコリス店主でございます。ご挨拶が遅れましたが、14日を持ちまして神田にお店を構えて11周年を迎えることができました。これも皆様の日頃のご愛顧によるものと感謝しております。12年目も何卒よろしくお願いします。
10周年のイベントは多忙につきとうとう企画できませんでした。せめて昨年同様にドリンクなどの簡単なキャンペーンぐらいはさせていただこうかと考えておりますので、改めてブログにてお知らせいたします。
ではこの一年も皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
店主
追記:写真は屋台(フードトラック)が活躍する映画『シェフ』のDVD。三つ星シェフが初心に戻って息子と屋台であちこち巡りながら料理を提供しコックとしての自分の原点を取り戻していくロードムービー。僕に取っても初心に戻れる良い映画です。みなさんもぜひご覧ください。ご希望の方にはレンタルいたします。