【8月のおすすめ】コクうまトマトのカッペリーニ


久松農園のコクうまトマトを使った冷たいカッペリーニです。

シンプルですが「絶対美味」の領域です。

コクうまトマトは久松農園から夏場に1度か2度だけ出荷されるイタリアのサンマルツァーノタイプのトマトです。

このトマトは本来缶詰のトマトの水煮の原料になるものです。皮が厚くて赤色が濃く、味がしっかりと濃いトマトで加熱調理向きとされています。

しかし、せっかく採れたて新鮮なものが届くので皮を剥いてザク切りにし、ニンニクの香りを移したたっぷりのオリーブオイルにバジルと一緒に放り込んでざっと火を通してフレッシュ感を残してシンプルに仕上げます。うーん、トマトの濃厚な果肉のゴロゴロ感がたまらん。

塩とコショウだけで味を整えただけで、このトマトソースとしての過不足ない味わい。

水煮のトマトでもなく、普通のフレッシュトマトでもない、もちろん甘さ勝負のフルーツトマトでもこの味は出ない。年に一度のトマトソース。味合わずしてトマトソース語るべからず(笑)

8月は特殊な月なのでその時手に入る食材で色んな料理をちょこっとずつしか仕込んでないので、ブログで食べたいものがあればご予約の際に確認してみてください。

みなさんのご予約お待ちしております。

店主

【8月のおすすめ】スモモとヨーグルトのジェラート

  
細かく刻んだスモモの入ったヨーグルトのジェラートです。

夏らしくさっぱりとしたヨーグルトのジェラートに旬のフルーツのスモモを加えました。スモモは細かく刻んでバニラとお砂糖とマラスキーノで軽くマリネして加えています。

ヨーグルトのジェラートの少しシャリシャリした食感の中にスモモの甘酸っぱい味わいが飛び込んできます。夏らしいジェラート作っちゃいました。

スモモは間も無く終わりますが、ジェラートは9月上旬あたりまで足りるよう仕込んだつもり。でも無くなっちゃったらごめんなさい。

みなさんのご予約お待ちしております。

店主

店主

【8月のおすすめ】和牛のポルペッティ


和牛のポルペッティのクリーム煮

ポルペッティは北イタリアのミートボールのようなものです。

贅沢に和牛を使った大きなポルペッティを茹でてベースの煮汁を作ったら、久松農園の新ジャガイモを皮ごと切って加え軽く煮込み、クリームやアーモンドの粉でコクを加えます。

焼いたり揚げたりしていないので柔らかく仕上がります。ゴロンとしたミニハンバーグのようなポルペッティ。一人で食べるたら結構ボリュームあります。煮汁にも旨味がたっぷりでています。

コクのあるリッチな白ワインやエビスビール、赤ワインとご一緒にどうぞ。

みなさんのご予約お待ちしております。

店主

【8月のおすすめ】カスベのムニエル

  

  
カスベのムニエル 焦がしケッパーソースです。うーん夏っぽいお料理ですねぇ。8月のおすすめですが、入荷あるときだけになります。

カスベは生のエイのヒレです。柔らかくトロンととろけるような白身にコリコリとした軟骨が入っていて僕の大好きな食材のひとつです。

粉をつけて発酵バターの泡ぶくの中で香ばしく焼き目を付けていきます。

焦がしたバターにアンチョビとケイパーを加え酸味の効いたキレのよいソースを添えます。ハーブや刻んだオリーブを加えることも。

さっぱりとした軽めの白からコクのある白まで白ワイン全般と楽しめます。

コリコリうまー!白ワインが止まらない美味しさ。メニューにあればお見逃しなく。

店主

【7月のおすすめ】賀茂茄子のステーキ


皆さんこんにちは。

皆さんは賀茂茄子ご存知ですか?京都で伝統的に作られてきた京野菜のひとつですね。

丸茄子の代表選手とも言える存在で、ソフトボールの球として使えるであろう大きさと丸さです。(まあその場合バットは赤長茄子かな?)

果肉が緻密で詰まっていて歯切れがとても良いのです。

今回は茨城の久松農園から送ってもらいました。分厚く切ってフライパンで焼いたステーキ。茄子なので油との相性は抜群ですが、普通の茄子や米茄子よりも油を吸わないのでヘルシーでいてシャクっとした食感に仕上げられます。

塩胡椒でも美味しいですが、ピッツアイオーラソースやゴルゴンゾーラソースなどをかけてグラタン仕立てにしても美味しいです。

写真は和牛のボロネーゼにモッツァレラチーズを乗せてグラタン仕立てにしたもの。

しっかり味のソースにも負けない茄子の力強い味わいまさに「エロうま」です。この暑い時期に軽く冷やしたさっばりとした赤ワインとの相性はバツグンですよ。
毎週数量限定入荷につきお見逃しなく。

店主

【7月のおすすめ】焼き茄子のスパゲティ

 


みなさん先日お知らせした久松農園の有機茄子を使った焼き茄子のスパゲッティです。

写真は季節に合わせてミョウガをあしらってミョウガをあしらってあるバージョンです。

トロンとした焼き茄子の旨味と甘味でパスタをいただきます。夏バテ気味の身体にもスッと入っていきますし、お肉をガッツリ食べた後にもオススメです。

こちらは冷たいカッペリーニやスパゲッティにすることも可能です。お気軽にスタッフにお申し付け下さい。

店主

【7月のおすすめ】冷たいカッペリーニ

  
いやー、暑いですね。こんな暑い季節にはこちら。冷たいカッペリーニです。

カッペリーニは細い髪の毛に例えられる極細パスタです。

茹でて氷水でしめてアーリオオーリオやフレッシュトマトなどの冷たいソースと和えます。

写真は久松農園の有機モロヘイヤとツナの冷たいカッペリーニです。

色々とバリエーションがあります。本日の黒板メニューで確認して下さいね。

チュルチュルっと冷たくて心地の良い喉越しをお楽しみ下さい。キリッと冷えたスプマンテや白ワインと合わせると肴としても食事としても最高です。

皆様のご予約お待ちしております。

店主

【6月のおすすめ】フランス産野生アスパラガス

  

ようやく届きました。フランス産の野生アスパラシャクシャクとした食感と山菜のような軽いぬめり感。美味しいけど今週で入荷が終わってしまうらしいです。下処理して来週まで持たせるか…。

天然モノですからね。しょうがないですね。ソテーしたり。砂肝のコンフィのサラダに添えたり。軽めの白ワインと相性はいいですよ。皆さん急いでー。

店主

【5月のおすすめ】みさきとサルシッチャのパスタ


皆さんこんにちは5月のおすすめパスタです。

久松農園の甘く柔らかい生食用のキャベツの王様 「みさきキャベツ」です。

にんにくオイルで自家製のサルシッチャをサッと炒め、白ワインと鶏のガラから取った出汁を加えて、軽く下茹でしたみさきキャベツを加えてトロンとするまで軽く煮詰めてシコシコの茹で立てパスタと和えます。

サルシッチャ香り高い!鶏のブロード優しいコク!みさきキャベツ甘い旨い!

シンプルだけどこれ美味しいー!

みさきキャベツは短い期間しか収穫できないらしいので無くなり次第終了もしくは春キャベツに変更します。

お見逃しなく!

店主

【本日のドルチェ】金柑とチョコの揚げピッツァ

金柑のコンポートとヘーゼルナッツチョコのパンツェロッティ(小さな揚げピッツァ)です。

柑橘好きの皆さんならご存知のあの苦味。あの皮からくる心地よい苦味の王様と言えば、そう「金柑」です!

コンポートにした金柑とヘーゼルナッツをピザ生地に包んで揚げました。

上質なオランジェット(オレンジピールにチョコをコーティングした例のあれです)がアツアツの状態でピザ生地から溢れ出てくるイメージ。

とても美味しいんですねぇ。

数量限定、無くなり次第終了でーす!

(null)

(null)