【7月のおすすめ】賀茂茄子のステーキ
皆さんは賀茂茄子ご存知ですか?京都で伝統的に作られてきた京野菜のひとつですね。
丸茄子の代表選手とも言える存在で、ソフトボールの球として使えるであろう大きさと丸さです。(まあその場合バットは赤長茄子かな?)
果肉が緻密で詰まっていて歯切れがとても良いのです。
今回は茨城の久松農園から送ってもらいました。分厚く切ってフライパンで焼いたステーキ。茄子なので油との相性は抜群ですが、普通の茄子や米茄子よりも油を吸わないのでヘルシーでいてシャクっとした食感に仕上げられます。
塩胡椒でも美味しいですが、ピッツアイオーラソースやゴルゴンゾーラソースなどをかけてグラタン仕立てにしても美味しいです。
写真は和牛のボロネーゼにモッツァレラチーズを乗せてグラタン仕立てにしたもの。
しっかり味のソースにも負けない茄子の力強い味わいまさに「エロうま」です。この暑い時期に軽く冷やしたさっばりとした赤ワインとの相性はバツグンですよ。
毎週数量限定入荷につきお見逃しなく。
店主
【1月のチーズ】トム・ド・サヴォア
1月のゲストチーズです。
フランスのセミハード系チーズ『トム・ド・サヴォア』です。
室温に戻して口に運ぶとムッチリとした食感。コクがあり、ナッツのようなニュアンスが感じられるクセのない食べやすいチーズです。もちろん熟成による深い味わいも。
赤ワイン全般と酸の穏やかなコクのある男前な白ワインとよく合いますよ。
昨年からおすすめしているウォッシュ系チーズ『モンドール』とあわせて、フランスの山のチーズ2種類で皆様のおご来店をお待ちしております。
店主
【1月のおすすめ】仔羊の香草とトマトの煮込み
平成27年はひつじ年ということで年初はひつじ料理をご用意。
仔羊をたっぷりのハーブやニンニクでマリネし白ワインとトマトで柔らかく煮込みました。
仔羊の香りとハーブの香りが混じり合って何とも食欲が掻き立てられます。
ホロホロとお肉の繊維が崩れる煮込みではなく、仔羊のねっとりとしたゼラチン質の食感やお肉の弾力を残した絶妙な煮加減です。
マッシュポテトや聖護院大根など旨味たっぷりの久松さんの有機野菜とも一緒に召し上がって下さい。旨味ののったお野菜の優しい甘みと仔羊の優しいお味とがとてもよく合いますね。
中口から中重口のキレの良い赤ワインとの相性は抜群です。
たっぷり盛ってサービス価格でご提供です。お見逃しなく!
店主
ポワロー葱とレッドムーンのポタージュ
昨日届いた久松さんのポワロー(西洋ねぎ)と皮が赤紫で身が黄色いレッドムーンというじゃがいもでポタージュを作りました。
しっかり火を通すとトロトロになり甘みを増すポワロー葱は、和ねぎに比べてネギの香りが控えめで別の野菜のよう。
しっかり水分が抜けて皮めがシワシワのレッドムーンは焼いても揚げても甘みと旨みが乗って採れたてよりも断然美味しい。
この2つを使ってポタージュに。
寒い季節になりました。お店に入られたら温かいポタージュでお迎えしようとお作りしました。本日のプレアンティパストでございますよ。
ちなみに冷やせばヴィシソワーズという冷製スープになり、暑い季節にはたまらないお味になりますね。
忘年会シーズンでバタバタしておりますがみなさまのお越しをお待ちしております。
店主