パッパルデッレ 蝦夷鹿の赤ワイン煮込みソース
皆さん、こんにちは。年も明けてようやく手打ちパスタ仕込み始めました。
卵を練りこんだ幅広のパスタ『パッパルデッレ』に蝦夷鹿を赤ワインと香味野菜で煮込んだソースと和えました。
写真では久松農園のものすごく旨味と甘味の強いほうれん草も合わせてあります。
実は煮込み料理並みに鹿肉が入っている贅沢で食べ応えのある一品です。
皆様のご来店お待ちしております。
店主
皆さん、こんにちは。年も明けてようやく手打ちパスタ仕込み始めました。
卵を練りこんだ幅広のパスタ『パッパルデッレ』に蝦夷鹿を赤ワインと香味野菜で煮込んだソースと和えました。
写真では久松農園のものすごく旨味と甘味の強いほうれん草も合わせてあります。
実は煮込み料理並みに鹿肉が入っている贅沢で食べ応えのある一品です。
皆様のご来店お待ちしております。
店主
皆さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
ステラコリスは本日1月7日(月)より通常営業いたします。
新年会の貸切り予約はお早めに!
今月は牡蠣のリゾットや牡蠣のグラタン、ブラックアンガス牛の骨付きサーロインのビステッカや手打ちパスタも復活の予定です。
皆様のご予約心からお待ちしております。
店主
誠に勝手ながら12月29日(土)から1月6日(日)までの期間年末年始休業とさせていただきます。
年始の通常営業は7日(月)からとなります。
皆さま良いお年をお迎えくださいませ。
店主
皆さま、こんにちは。建物の耐震工事を終えリニューアルオープンしてひと月ほど経ちました。
改めまして今後も工事前と変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
おかげさまで先週二階の大規模な修繕工事も終わりようやく落ち着いてきた感があります。(まだ毎日DIYで器具付けやちょっとした棚や作業台を作っていますが…)
リニューアル後のメニューのご案内など充分にできずにおりましたところ、ご予約いただいたお客様にご心配いただき大変申し訳なく思うと共に気に留めていただいたことに深く感謝しております。
今回のリニューアルは建物の耐震が主目的ですのでメニューなどの大幅な変更はございません。しかし工事により客席は以前よりもゆったりとしたレイアウトになっております。ぜひ会社帰りにお立ち寄り、お寛ぎいただければ思います。
また当然ながら工事により震度7の地震でも建物が即座に倒壊するなどの心配は無くなり、防災上のお客様やスタッフの安心・安全は確保できました。施工を担当いただいた住友不動産株式会社、現場の棟梁始め多くの職人の皆さんにはこの夏の猛暑の中で無事工事をして頂いたことこの場を借りて御礼申し上げます。
これは飲食店のブログで書くことではないかもしれませんが、皆さまも東日本大震災以降30年以内に70%以上の確率で発生すると言われる首都直下型地震に対する防災、減災の備えはお忘れなきようお願いいたします。
現実として耐震工事の4カ月半のうちに日本では大阪と北海道で震度7の地震が二度も発生致しました。被災された皆様の復旧復興を願うとともに、今後は今回の耐震工事がお客様の安全を確保する為の正しい決断であったことを願います。
もちろん地震は起こらないに越したことはありませんが。
最後に休業中に私に仕事をいただいた友人、知人の皆さん、沢山のお花やお祝いを贈ってくれた皆さん、支えてくれた家族、休業後もお店に戻って来て一緒に働いてくれるスタッフに「本当にありがとう!」とこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
ステラコリス店主
皆さん、こんにちは。ステラコリス店主でございます。
先日お知らせしました通り、明日10月17日水曜日に耐震工事後のオープニングレセプションをいたします。
お時間は18時〜22時となります。
エビスビール、ワイン(泡、白、赤)と生ハムなどの簡単なおつまみをご用意してお待ちしております。
なお翌日18日の木曜から通常営業の予定でしたが、補修工事、仕込みなど諸事情により18日は臨時休業とさせていただきます。
19日金曜日は事前にご予約いただいたお客様、もしくは当日お席の確認の上でご来店のお客様のみとさせていただきます。
また、通常営業は週明け22日の月曜日からの予定です。
皆さまのご予約お待ちしております。
店主
みなさん、こんにちは。
6月から耐震補強工事でお休みをいただいておりましたが、この度10月17日水曜日に工事を終えて再開することとなりました。
現在、内装の仕上げなどにかかっており、再開に向けての詳細はこちらの公式ブログで発表していきたいと考えております。
なお17日はレセプションを予定しております。こちらも詳細決まりましたら発表いたします。
ではまずはご一報まで。
ステラコリス店主
久松農園の採れたてそら豆です。生のままで中の皮を剥いてトリュフ塩とオリーブオイルをつけて召し上がり下さい。初夏の味がお口に広がりますよ。
今月のおすすめ白ワインです。北イタリアの白2本。
アルプス近くオーストリアとの国境の州、トレンティーノ・アルト・アディジェ州のピノ・ビアンコとイタリア屈指の白ワイン銘醸地フリウリ・ベネツィア・ジゥーリア州のピノ・グリージョです。
どちらも世界的に有名な生産組合の白ワインなので高騰を続ける北イタリアの白のなかでは抜群にリーズナブルです。
ピノビアンコは白い花の香りにミネラル感、キレの良い酸のシャープな辛口、ピノ・グリージョは洋梨のような特有の香味と果実味、もちろん伸びのよい酸もある辛口です。
白ワインはシャルドネ以外は何を飲んで良いのかわからないという方はぜひお試しあれ。
サラダ、カルパッチョ、野菜のソテー、フリットなどとの相性は最高です。
休業前に自分の好みのワインをおすすめしてみました。
皆さんのご予約お待ちしております。
フランス産のアスパラソバージュです。天然ものなので年に一度だけ出回ります。今年は多分すぐなくなるかな、たぶん。
皆様のご予約お待ちしております。
店主
久松農園から生食用キャベツの王様「みさきキャベツ」届きました。とんがり頭が特徴的です。甘くて柔らかくて美味しいですよ〜。
ここ最近ワインバーメニューとしてお出ししているキャベツのアンチョビソテーも「みさきキャベツ」にしてさっとソテーしてほぼ生で提供します。
あとは無農薬瀬戸内レモンを使って作った塩レモンでを合わせた。瞬間レモンマリネも裏メニューとしてご用意。
収穫期がひと月ほどしかないのでお見逃しなく。
皆さんのご予約お待ちしております。