モンサンミッシェルのムール貝

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_230.JPG

フランスはモンサンミッシェルからムール貝届きました。小粒ですが旨味の乗ったムール貝です。美味しいよ。

サザエのブルゴーニュ風 エリンギバター

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_229.JPG

サザエさん、こんな感じになりました。営業が始まるので解説は店頭にて。

塩サバ定食

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_228.JPG

今日のまかないです。
また隣の釣り吉さんから釣り魚を貰いました。相模湾のぶっとい真鯖。まん丸で木の杭のよう。夏の鯖ですがこのサイズなら脂も充分堪能できます。昨晩三枚におろして、ひと塩ものにしておいたのを焼きました。

キュウリのぬか漬け、鶏の二番だしのかき玉スープ、レタスのシャキシャキサラダ、有機栽培シソドレッシング。炊きたての玄米ご飯。うーん美味かった。釣り吉さん、ありがとう!

火曜日のサザエさん

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_227.JPG

今週は岩牡蠣の代わりにサザエです。石川県産ね。夏休みモードとオリンピックモードで街は神田の静かめです。ご予約お待ちしております。

マテ貝の白ワイン蒸し

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_225.JPG

マテ貝の白ワイン蒸しです。
マテ貝はあまり馴染みがないかもしれませんが、葉巻状の薄く細長い貝殻にくるまった甘みのある貝です。九州や韓国から届くものが多いですが、江戸前の海でも取れます。こちらは大西洋産です。

さっと白ワインで蒸してシンプルにいただきます。身離れも良くて食べやすく、ミネラル感のある白ワインや泡と好相性です。

先の冷たいトマトソーススパゲティと一緒に食べればこれだけでお腹いっぱい。猛暑で食傷気味の胃袋にもスッと入っちゃうからあら不思議。スポット入荷なのでなくなり次第終了です。お見逃しなく。

冷たいトマトスパゲティ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_224.JPG

スパゲティ アル ポモドーロ。
要するにトマトソースのスパゲティです。冷たくして提供いたします。

久松さんから届いた有機栽培の加熱用トマトを湯むきしてざく切りにし、オリーブオイルとニンニクでさっと炒めて軽く煮たソース。塩で味を整え良く冷やします。

細めのスパゲティを茹でて冷水で締め、エクストラヴァージンオリーブオイルを絡めて先のソースを和えずに盛る。

食べる直前にバジルの葉を手でちぎってソースとパスタを良く和えてお召し上がり下さい。

トマトの水煮缶を香味野菜と一緒に煮込んだ通常のトマトソースとも生食用のフレッシュトマトを使った冷製ソースとも異なる、トマトの旨味や酸味ののったシンプルでいて過不足の無いソースです。ぜひとも素材の力を感じて下さい。

久松さんからトマト

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_223.JPG

茨城の久松農園からイタリアントマト来ました。これからサッと浅く煮てスッキリ味の冷たいトマトソース作りまーす。

岩牡蠣、釣り鯵、マテ貝など

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_222.JPG

熱いぜ、オリンピック!

暑いぜ、日本の夏!

通勤途中にあまりの暑さにクラッときましたが、今週も頑張って営業スタート!

あわびの肝和え

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_220.JPG

あっという間に終わりましたが、あわびの肝和えです。トコブシを2まわりほど大きくした姫あわびですがコリコリの食感と磯の香りを充分に楽しめます。白ワインのおつまみに!

アワビ入荷

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_219.JPG

アワビ入荷しました。小ぶりですが活きが良いです。