【お知らせ】12月18日(金)の空席状況の件

12月11日AM更新

みなさん、こんにちは。先日このブログ記事で、12月18日(金)に大きなキャンセルが出たので、お近くでお席をお探しの方がいましたらご紹介いただけるようお願いいたしましたが、思いの外多くの常連様や友人からオファーをいただき、12月11日時点で残席が2〜4席という状況まで持ち直しました。
多くの方にご心配おかけして申し訳ありませんでした。また投稿をシェアしていただいたり、直接予約のオファーをいただいたり皆様の多大なるご厚意に大変感謝しております。

ご利用いただくお客様にはいつも以上に喜んでいただけるよう励みたいと思います。

改めてありがとうございました。

店主

【12月のおすすめ】里芋のニョッキ

  
里芋のニョッキです。秋には茨城の久松農園さんから里芋が届きます。

和食なら煮たり、煮っころがしたりして味を含ませますね。

この里芋はねっとりとした食感。甘い味わい。淡白ながらしっかりとした里芋味が持ち味。

皮ごと茹でて皮目の旨味を逃さないようにつるんと剥いたらば、粗くつぶして最小限の粉でまとめてニョッキに仕上げます。

子持ちヤリイカと一緒に、焦がしバターにオリーブ、アンチョビ、ケイパーのペーストを加えたソースと和えて完成です。

すっきりと酸ののった白ワインと合わせてください。交互に食べて飲んでしてると終わりが見えません。

去年よりも美味しくなって帰ってきました。沢山は仕込めないので見つけたらお見逃しなく。

皆様のご予約お待ちしております。

店主

【12月のおすすめ】煮込み(本気)

   
 
だいぶ冷えてきましたね。温かい料理が恋しい季節です。

さて、今月は煮込みです。

イタリアのモツ煮込み。

「スッフリッテ」と申します。

ナポリ周辺のお料理です。ピリ辛でニンニクが効いたモツのトマト煮込み。

今回は豚のホルモンで作りました。

美味い!(店主はホルモン好き)

じんわりとカプサイシンの効果で汗ばみますね。食べて心と身体が温まるなんて最高です。

び、ビール!よく冷えたビールくださーい。(冬だけどね)

【12月のおすすめ】黒キャベツのグラタン

  
黒キャベツのグラタンです。黒キャベツはイタリア野菜で現地では「カーボロ•ネロ」と呼ばれています。毎年秋から冬にかけて茨城の久松農園さんから送っていただいています。

生ハム、豚挽き肉、鶏のブロードで黒キャベツと有機キャベツを煮込み自家製フォカッチャやモッツァレラチーズを重ねてオーブンでこんがり焼きます。アツアツをふーふー言いながらお召し上がりください。

見た目が地味ですが、他の葉野菜では味わえない旨味は他に代え難い美味しさです。

寒い冬に体の芯から温まり、滋味深い味わいに身体が元気になること間違いなし。しっかりした味わいの白ワインと合わせたら最高です。

〈黒キャベツについて〉

黒キャベツは結球しないタイプのキャベツで煮込んでも煮崩れず、また煮込むことで美味しいダシが出る不思議な葉野菜なんです。

ステラコリスで扱っているのは特別な黒キャベツで「ゴズィラーナ」と呼ばれています。扇の様な葉の大きな黒キャベツで、表面は映画の「ゴジラ」の皮膚の様に黒くてデコボコしています。

見た目は悪いですが味は良い。これぞ久松さんが得意とするエロ旨野菜です。この冬もお見逃しなく。

【店主の日記】23区産の銀杏

  
先日、息子がドングリ(保育園児にとってはほぼ通貨)を拾いたいというので近くの公園に行きました。

事務仕事がたまっちゃって休みの日にやることいっぱいあるのになーと思いつつ、こうでもしないと働き続けてしまいそうなので息抜きがてら、散歩がてら。

ドングリは食べても美味しくないから、息子を放ったらかしてパパは銀杏拾い。

家に持ち帰って洗ってたら家族から「臭い!臭い!」の大ブーイング。めげずに洗いましたよ。

結構な量が取れたもんね。しばらく干したら完成だ。23区産の銀杏。

しばらく夜中の晩酌のつまみは炒った銀杏かな。なんか嬉しい。タダだしね。

店主

久松農園のわさび菜ほか

   
 
冬のサラダが美味しい季節になってきましたよ。

写真は久松農園のわさびのようなピリッとした辛みを持つわさび菜と赤からし水菜です。

もともとうまみの濃いグリーンサラダにこの2種類の葉野菜が加わると更に味わいに奥行きが出ます。

毎回申し上げますが、ステラコリスのサラダはドレッシング味ではありませんよ。ドレッシングは葉野菜そのものの味を引き立てるもの。青味、苦味、辛み、旨味など葉野菜の味、素材そのものの味のバリエーションをお楽しみください。

お野菜共々皆さまのご予約お待ちしております。

【本日のおすすめ】サヨリのフリット

   
 
千葉からピカピカに光るサヨリちゃん入荷でーす。

せっせと3枚におろして、エビスビールの衣をつけて高温の油でさっと揚げます。

衣はサクッサク!身もホクホクとして、あっまーい!そしてうっまーい!

キスのフリットも好きだけど、これはなかなか。

刺身にしても美味しかったんですが、揚げ物たほうが甘みが際立つので今回はフリットでご提供です。

し、し、白ワイン!さっぱりとした白ワインくださーい。

店主

【忘年会☆空席情報・12月分】

<12月25日夜更新>

今年も忘年会の季節がやってきました。不定期になりますが忘年会の空席状況を公開します。

12月の第4週は木曜、金曜が貸切り可能です。

第5週は28(月)、29(火)供に貸切可能です。

24日以降は毎年空いています。プライベート忘年会に最適な落ち着いた空間です。ぜひご利用ください。

予約状況は刻々と変わりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

また、遅い時間の2次会でのご利用、土、日の貸切営業(要予約)もお待ちしております。

<1階席>〇:貸切可能(12名様〜16名様まで)、△:空席あり(5〜8名様ぐらい)、×:混雑(4名様以下の空席ならあるかも)

<2階貸切>〇:貸切可能、×:貸切不可、?:お問い合わせください(仮予約のまま連絡がつかないなどによる)

〈12月第4週〉木、金がまだ空いていますよ。24日(木)のクリスマスイブは毎年空いてます。プライベート忘年会にどうぞ!

12月21日(月)1階席:×、2階貸切:×

12月22日(火)1階席:△、2階貸切:×、あと残席4です。

12月23日(水)1階席:◯、2階貸切:〇、祝日

12日24日(木)1階席:〇、2階貸切:◯、狙い目。毎年クリスマスは空いています!

12月25日(金)1階席:〇、2階貸切:〇、最後の週末に仲間内のプライベート忘年会にどうぞ!

12月26日(土)1階席:◯、2階貸切:◯

12月27日(日)1階席:◯、2階貸切:◯

※土、日、祝日は貸切での臨時営業のみとなります。事前にご相談ください。

※土、日、祝日は貸切での臨時営業のみとなります。事前にご相談ください。

店主

【11月のおすすめ】モンサンミッシェル産ムール貝

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_371.JPG

フランスの世界遺産「モンサンミッシェル」の海域で取れるムール貝です。シンプルに白ワイン蒸しでいただきます。9月から11月いっぱいぐらいまで生きたまま空輸される期間限定のメニューです。

モンサンミッシェルのムール貝は小ぶりですが貝殻いっぱいに身が詰まっていて国産のものよりも濃厚な旨味と甘みを感じられる非常に美味しいムール貝です。

写真はレモン、黒コショウで白ワイン蒸しに。(ニンニクを効かせたり、クリームを加えることも)

素早くご提供できるので、パスタやお肉料理を待つ間、ビールやスプマンテ、白ワインにつまみにムール貝をパクつきながら楽しい時間を過ごせますよ。

食べる時は現地で食べられているように、手で貝殻を開けてそのまま手でお口に運んでお召し上がりください。

今しか食べられない旬のムール貝、お見逃しなく!

店主

【本日のおすすめ】里芋のグラタン


スポットメニューです。久松農園の有機栽培の里芋です。ねっとりとしていて旨味が濃い!

ベーコンと一緒にペシャメルソースでグラタンに。

アツアツをどうぞ。