【8月のゲストチーズ】白カビ系

  
今月のゲストチーズです。北イタリアベネト州の白カビ系チーズ「ネーベ•デル•グラッパ」です。名前の通りベネト州の内陸部グラッパの産地で作られるチーズです。

クセがなくむっちりとした食感の食べやすい白カビ系チーズで、ワイン全般に合いますよ。

写真の通りフレッシュで真っ白なカビが表面を覆っていて、指を弾きかえすような弾力があります。中身はやや黄みがかったアイボリーで多孔質です。

これ熟成させたらどうなるんだろ?カマンベールみたいに表面がオレンジがかって中身はトロトロになっていくんだろか?

一部を観察しながら熟成させていますのでうまく熟成したら9月、10月にもこっそりご提供致します。

上手く熟成させられたら、こいつをチビっと舌に乗せて旨みと熟成香を楽しんだら、同じ土地で作られたグラッパをチビっと呑って悶絶。酒呑みのためマリアージュを楽しめそうだ。

おお、それは!と思った左党は9月の下旬から10月をお楽しみに。

先に売り切れたらごめんなさーい。

店主

【本日のおすすめ】有機トマトのオーブン焼き他

   
 
本日のおすすめです。今月は決まった月のおすすめメニューがないので日替わりでおすすめが変わっていきます。

写真はマンガリッツァ豚と有機野菜のスパゲティとトマトのオーブン焼きです。

ハンガリーの食べられる国宝マンガリッツァ豚が久々の登場です。メイン料理にはソテー、パスタは細かく切って久松農園の野菜とパスタに。

トマトのオーブン焼きは数量限定でプレアンティパストとして。ビールやスプマンテに良く合いますよ。

皆様のご予約お待ちしております。

店主

【店主の日記】ご報告

  

 
みなさま、こんにちは。育児をするコック略してイクコック®のステラコリス店主でございます。

私事ですが、先日子供が産まれました。

このお盆休みに出生届などのお役所の手続きを終えてようやくひと段落いたしました。

今年の夏は10周年など予定が盛りだくさんでしたが、もう開きなおってゆっくりしてみました。

また休み明けから仕事に励みたいと思いますのでよろしくお願いします。
取り急ぎご報告まで。

ステラコリス店主

【8月のおすすめ】コクうまトマトのカッペリーニ


久松農園のコクうまトマトを使った冷たいカッペリーニです。

シンプルですが「絶対美味」の領域です。

コクうまトマトは久松農園から夏場に1度か2度だけ出荷されるイタリアのサンマルツァーノタイプのトマトです。

このトマトは本来缶詰のトマトの水煮の原料になるものです。皮が厚くて赤色が濃く、味がしっかりと濃いトマトで加熱調理向きとされています。

しかし、せっかく採れたて新鮮なものが届くので皮を剥いてザク切りにし、ニンニクの香りを移したたっぷりのオリーブオイルにバジルと一緒に放り込んでざっと火を通してフレッシュ感を残してシンプルに仕上げます。うーん、トマトの濃厚な果肉のゴロゴロ感がたまらん。

塩とコショウだけで味を整えただけで、このトマトソースとしての過不足ない味わい。

水煮のトマトでもなく、普通のフレッシュトマトでもない、もちろん甘さ勝負のフルーツトマトでもこの味は出ない。年に一度のトマトソース。味合わずしてトマトソース語るべからず(笑)

8月は特殊な月なのでその時手に入る食材で色んな料理をちょこっとずつしか仕込んでないので、ブログで食べたいものがあればご予約の際に確認してみてください。

みなさんのご予約お待ちしております。

店主

【8月のおすすめ】スモモとヨーグルトのジェラート

  
細かく刻んだスモモの入ったヨーグルトのジェラートです。

夏らしくさっぱりとしたヨーグルトのジェラートに旬のフルーツのスモモを加えました。スモモは細かく刻んでバニラとお砂糖とマラスキーノで軽くマリネして加えています。

ヨーグルトのジェラートの少しシャリシャリした食感の中にスモモの甘酸っぱい味わいが飛び込んできます。夏らしいジェラート作っちゃいました。

スモモは間も無く終わりますが、ジェラートは9月上旬あたりまで足りるよう仕込んだつもり。でも無くなっちゃったらごめんなさい。

みなさんのご予約お待ちしております。

店主

店主

【8月のおすすめ】和牛のポルペッティ


和牛のポルペッティのクリーム煮

ポルペッティは北イタリアのミートボールのようなものです。

贅沢に和牛を使った大きなポルペッティを茹でてベースの煮汁を作ったら、久松農園の新ジャガイモを皮ごと切って加え軽く煮込み、クリームやアーモンドの粉でコクを加えます。

焼いたり揚げたりしていないので柔らかく仕上がります。ゴロンとしたミニハンバーグのようなポルペッティ。一人で食べるたら結構ボリュームあります。煮汁にも旨味がたっぷりでています。

コクのあるリッチな白ワインやエビスビール、赤ワインとご一緒にどうぞ。

みなさんのご予約お待ちしております。

店主

【8月のおすすめ】カスベのムニエル

  

  
カスベのムニエル 焦がしケッパーソースです。うーん夏っぽいお料理ですねぇ。8月のおすすめですが、入荷あるときだけになります。

カスベは生のエイのヒレです。柔らかくトロンととろけるような白身にコリコリとした軟骨が入っていて僕の大好きな食材のひとつです。

粉をつけて発酵バターの泡ぶくの中で香ばしく焼き目を付けていきます。

焦がしたバターにアンチョビとケイパーを加え酸味の効いたキレのよいソースを添えます。ハーブや刻んだオリーブを加えることも。

さっぱりとした軽めの白からコクのある白まで白ワイン全般と楽しめます。

コリコリうまー!白ワインが止まらない美味しさ。メニューにあればお見逃しなく。

店主

【8月のおすすめ】スモモと生ハムのカッペリーニ


みなさんこんにちは。8月のおすすめのスモモと生ハムの冷たいカッペリーニです。

写真では「貴陽」という甘み酸味とも強く濃厚なスモモと「ソルダム」という甘みと少しシャリっとした食感のスモモの2種類を使っています。

スモモは追熟できる果物で甘みと酸味と果肉の食感が絶えず変化します。冷たいカッペリーニに合う追熟の状態を見極めてお出ししていますのでない場合もあります。またスモモは品種が入れ替わりながら7月と8月ぐらいが出荷のピークなので本当に今だけのメニューです。

味はカッペリーニの歯応えとツルツルとした喉越しにぴったりの心地よい酸味と甘み。そこに生ハムのこなれた塩味が加わり絶妙な味わいです。

その日のインスピレーションでバジルやチャービル、ディルなどの優しい香りのハーブをちらします。

すっきり系の白やスプマンテと一緒に夏の暑さを忘れに来てください。

店主

【店主の日記】座二郎さんからお手紙ついた♪

  
ステラコリス店主の友人にして通勤中の地下鉄車内で漫画を描く作家『座二郎』画伯から10周年を祝うお手紙が来ましたー。

ハガキサイズの原画です。この梅雨時に濡れることなくお店のポストにちゃんと届いていました。こんな手の込んだものわざわざありがとう!雨のせいかな?僕の頬が濡れています。

店主

【店主の日記】感謝!

  
ちょうど10年前に会社を立ち上げた後輩から神田ステラコリス10周年のお祝いにお花をいただきました。

彼は志高く事業拡大で、僕は器用貧乏の一人親方で、お互い忙しくてなかなかゆっくりお話しする機会がなく年賀状のやり取りが中心になってしまっていますが、10年の節目のお祝いに文字通り華を添えていただきました。

三十にして立ち10年も経ると惑うことなく「人の縁のありがたさ」を実感する歳になるものですね。

このほかにもたくさんの方からお祝いのメッセージなど色々といただいております。本当に嬉しい限りで次の10年の励みになります。改めてこの場を借りて御礼申し上げます。

店主