【9月のおすすめ】マンガリッツァ豚のグリル
東欧のハンガリーで食べる国宝とされる豚です。久しぶりの取り扱いです。過去のブログでも紹介しているので検索してみるのもいいかも。
部位は適度に脂のかんだ肩ロースです。スペインのイベリコ豚と同様に脂の融点が低くサラッとした口溶けでコクがあるのにしつこくないですね。
更にグリルで余分な脂を落としながらこ焼くのでヘルシーでいて、香ばしい焼き目と香りが食欲をそそります。
更に国産の有機栽培レモンの塩レモンを添えてあるので、薬味としてつけて召し上がっていただければよりさっぱりといただけますよ。
中肉本来の味わいを楽しむため、余計な甘さの無いトスカーナあたりの中重口以上の赤ワインと相性がいいです。
皆さんのご予約をお待ちしております。
店主
【8月のゲストチーズ】白カビ系
  
 
今月のゲストチーズです。北イタリアベネト州の白カビ系チーズ「ネーベ•デル•グラッパ」です。名前の通りベネト州の内陸部グラッパの産地で作られるチーズです。
クセがなくむっちりとした食感の食べやすい白カビ系チーズで、ワイン全般に合いますよ。
写真の通りフレッシュで真っ白なカビが表面を覆っていて、指を弾きかえすような弾力があります。中身はやや黄みがかったアイボリーで多孔質です。
これ熟成させたらどうなるんだろ?カマンベールみたいに表面がオレンジがかって中身はトロトロになっていくんだろか?
一部を観察しながら熟成させていますのでうまく熟成したら9月、10月にもこっそりご提供致します。
上手く熟成させられたら、こいつをチビっと舌に乗せて旨みと熟成香を楽しんだら、同じ土地で作られたグラッパをチビっと呑って悶絶。酒呑みのためマリアージュを楽しめそうだ。
おお、それは!と思った左党は9月の下旬から10月をお楽しみに。
先に売り切れたらごめんなさーい。
店主









