【店主の日記】震災から6年が経ちました

みなさんこんにちは

ステラコリス店主でございます。

2011年3月11日の東日本大震災から6年と2日が経ちました。

この場を借りて改めてあの震災で亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りします。

あの時お腹の中にいた息子も元気に育ち、家族そろって元気に生活できていることをとても感謝しています。

下記は震災直後のブログの記事の引用です。震災の記憶を風化させないために毎年掲載しております。私自身も何度も読み返しては当時のことを思い出し、防災、減災の意識を高め、お客様の安全を確保することの重要性を再確認しております。また今年は耐震、防災、減災の対策をより具体的に進めていきたいと考えております。

大震災の節目のご挨拶として。

ステラコリス店主

〈以下 2011年3月11日のブログからの転載〉

私、ステラコリス店主はケガもなく無事です。

携帯、携帯メール、一般電話が通じないので、HP上でお客様、スタッフのみんな、私の愛する家族に現時点での安否を報告します。

店内はワイングラス、ワインボトルなどが割れ床に散乱しており、それを片付けております。このまま揺れが収まれば営業は可能ですが、日本国内に多大な被害をもたらし、東京都心に居られる方であってもご親戚やご友人が震災に巻き込まれていることもあるかと思います。ご自宅の状況も心配かと思われますので、本日ご予約をいただいているお客様は当方に連絡なくキャンセルしていただいて結構でございます。

どうかこういうときこそ周囲の人と力をあわせて無事に家に帰りましょう。私はしばらく後片付けをしながら様子を見てどうするか判断いたします。

店主

<追記>

今回の震災で多くのことを学び、考え、心がけるようになりました。この記事は私の安否確認のため関係者に向けとっさの判断でブログに書き込んだものですが、この日この時に芽生えた災害に対する心構えを後々の人生においても忘れぬよう店主の日記として保存することにいたしました。

写真は震災によって棚のグラスやワインが割れた様子 (店主)

【本日のおすすめ】根菜のサラダ

本日のおすすめ『根菜のサラダ 有機塩レモンソース』です。久松農園から冬から春にかけて様々な根菜が届いています。むにゅとした食感のサラダカブ、紅芯大根、赤大根、春人参、春小カブなど。

それぞれコリコリ、ポリポリといった食感を残すため1種類ずつ別に下茹でしておいて、広島産の無農薬レモンを使った自家製『塩レモン』のソースで和えてご提供します。

彩りや食べ応えも考えて鶏肉や菜の花、プチベールなどを加えることもあります。

今は先週いただいた土佐文旦をほぐして加えてみようかと考えてます。

文旦は果肉のツブツブが大きくて食感もしっかりしているのでレモンを絞りかける代わりにツブツブを散らすと酸味と食感のアクセントになって良いのではとあれこれ研究してます。

そのままでも塩レモンのさっぱりとした味わいに色んな根菜の旨味が感じられるヘルシーサラダ。冷前菜やワインのおつまみとしてどうぞ。

皆様のご予約おまちしております。

店主

 

【本日のおすすめ】寒さばの香草パン粉焼き

冬から脂が乗って美味しい寒サバです。これをピザ用の高温の釜でふっくらと火を入れ、仕上げにお店でブレンドした香草パン粉とエクストラヴァージンオリーブオイルをふりかけてこんがり香ばしく焼き上げます。

サバの脂と特有の強い味わいが香草パン粉と非常に合います。一気に火を入れるのでふっくらジューシー。表面はさくさくのパン粉でこれまた食感のコントラストが楽しいひと皿になりました。

温前菜として気軽に楽しめる量ですのでキリッと酸の乗った白ワインのおつまみにおすすめですよ。

また今日から続々と白アスパラや菜の花などの春食材をふんだんに使った春らしいメニューが登場予定です。冬メニューと春メニュー両方楽しめるのが3月。

皆様のご予約おまちしております。

店主

【店主の日記】土佐文旦届きました

高知のなべさんから土佐文旦届きましたー。家族やスタッフと味見したらサラダやドルチェに活用して皆様にもお届けしまーす。

赤いタオルは四国アイランドリーグの『高知ファイティングドッグス』の公式タオル。

高知って何だか色々なことにチャレンジしている元気な県ですよね。

【お知らせ】グラスワインプレゼント

皆さんこんにちは。本日限定プレミアムチューズデー企画です。

お一人様につき一杯グラスワインプレゼントです。

アルゼンチンを代表する白ブドウ『トロンテス』の白ワイン

チリの樽の効いたコクのある『シャルドネ』

同じくチリのフルボディの赤『カルメネール』

これは元々フランスのボルドーワインの補助品種『カルムネール』がチリに渡ったもので今ではチリを代表するブドウ品種になっています。

この3種類の中からお好きなものをお選びください。

全てシニアソムリエが試飲して購入してますので味は美味しいと保証します。早い者勝ちで無くなり次第終了です。
皆さんのご予約お待ちしております。

店主

【本日のおすすめ】イラのカルパッチョ

イラっとする魚ってなーんだ?

鹿児島から届きました『イラ』のカルパッチョです。
お店で1週間ほど寝かせてみましたところ、元々甘い白身だったのですが、ますます甘みと旨味が増しました。

まだ熟成が足りないのか皮目を炙ったら結構キュッと縮むので包丁を入れておきました。

今日から無くなるまでです。

イラについてはすごく書きたいことありますが今日のところはこの辺で。

味ですか?

すごく甘くて美味しい白身ですよ。

皆さんのご予約お待ちしております。

【2月のおすすめ】トスカーナ州の赤

2月のおすすめ赤ワインは白に続いてシニアソムリエおすすめのトスカーナ州の赤ワインです。

小規模ながらモダンなワインを作るサンルチアーノの赤、キャンティワインの主要品種『サンジョヴェーゼ』と果実味豊かで人気の品種『モンテプルチャーノ』のブレンド。とてもフレッシュ&フルーティースパイシーな赤ワインです。

強い果実味とタンニンの渋み、飲みごたえもあって2,000円代前半とものすごくコスパが良いです。

普段チリのカベルネなどを飲まれている方にイタリアワインの入門編として気軽に試していただきたい一本ですね。

当店の定番メニュー、牧草だけ食べて育った牛のお肉をお店でじっくり3週間熟成させた旨味たっぷりの『タリアータ』(イタリア式カットステーキ)などと合わせると最高です。

もう一本は超お買い得なスーパートスカーナです。スーパートスカーナはトスカーナ地方で育てたフランス原産の国際品種『カベルネ・ソーヴィニョン』や『メルロー』などを使ったワインです。 フランスのボルドーワインと同じブレンドもあれば、更に『サンジョヴェーゼ』などイタリアのブドウとブレンドしたものまで様々。基本的に高価格なワインが大半です。

今回はカベルネ主体のしっかりとした骨格の赤ワインにサンジョヴェーゼの果実味の加わった一本。3,000円代半ばととてもリーズナブルにご提供。味わいの変化も楽しめるのでチーズと合わせながらゆっくりとワイン単体で楽しむのもおすすめです。

この他にトスカーナ州で栽培された『シラー』を使ったワインもご用意。また改めてブログでご紹介します。

先月の北イタリアのフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州の白と赤もあと少しだけあります。さっぱりとした北のワインがお好みの方はお申し付けください。

皆さんのご予約おまちしております。

店主

 

 

【2月のおすすめ】トスカーナ州の白ワイン

今月のおすすめ白ワインです。今月はトスカーナ州のワイン。

イタリアワインの面白さはその土地でしか育てられていないブドウ(地ブドウ、地品種などと呼ばれています)から作られるものが多いこと。イタリアで栽培されているブドウは主要品種だけで300種とも400種とも言われてています。

ワインの味わいの7割はブドウ品種によって決まると言われますので、いかにイタリアワインがバラエティ豊かなのか想像がつきますよね。

今回は白を2本。

ひとつは家族経営の小さなワイナリーながら、果実味豊かなモダンなスタイルのワインです。

『グレケット』というドライで硬質なワインを作る品種と『マルヴァジーア』という華やかなアロマを持つ品種のブレンド。スッキリとして魚介やお野菜の前菜にぴったりです。

お値段も2,000円代前半で皆さん気軽に楽しんでいただいています。(欠品したらすみません)

もうひとつは広大なブドウ畑を所有し、高品質なワインを生産するイタリアを代表する大きなワイナリーのワインです。

世界的人気の国際品種『シャルドネ』に『ピノ・グリージョ』をブレンドしたワイン。『シャルドネ』のボディ感に『ピノ・グリージョ』特有の香味が加わった新しいスタイルのトスカーナワインです。辛口ワインとしてワイン単体でも楽しめますし、サラダ、フリット、白身のお肉などお料理とも幅広く合わせられます。通常よりもお求めやすい価格でご提供していますのでお見逃しなく。

皆さんのご予約おまちしております。

店主

 

 

【店主の日記】ぶり大根

できた!営業用の味しみ大根を少し取り分けて冬のまかない。ぶりの脂乗ってて美味しいわ〜。やや甘めに炊いたから白米にあうね。

【おしらせ】本日と明日の営業お休みします

みなさまこんにちは。本日2月7日と明日2月8日は都合によりお休みさせていただきます。急なお知らせになって申し訳ありません。

なおご予約はメールかぐるなびの予約システムから受付けております。ご不自由をおかけして申し訳ありませんがよろしくご了承くださいませ。

店主