黒豚のサルシッチャ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_24.JPG

うーん。雨と夕方の大きな余震で神田の街は何とも閑散としてます。土日かってぐらいにね。

さて自家製のサルシッチャです。次の改定に向け、中身は黒豚にしてサイズアップ。

これまでのサルシッチャでも十二分に美味しいと好評ですが、まあ気付く人には気付く芸細な仕事が施されてます。

表面は香ばしくぱりっと、中はプリッと肉汁たっぷりジューシーに焼き上げます。香草やスパイスの香りが完全に粗く挽いたお肉に溶け込んでます!

ソーセージとて侮るなかれ。レストランの仕事を施した作る方も食べる方もワクワクする一品です。

これからも本当に良いものを気軽に食べられるように頑張ります。

そうだ!頑張れ東北!頑張れ俺!

スーゴ・ディ・カルネ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_23.JPG

現在、メニュー改定中。地震の影響でかなり客足が遠のきましたが、ひるむこと無く料理のグレードはこっそりアップ。

スーゴ・ディ・カルネ、子牛のダシも加えました。フランス料理のフォン・ド・ヴォーと同じね。コクはあるけどクセがなくキレの良い味わいのソースのベース。

こんな小さな店で鶏のブロードを使ってるのもやり過ぎだと言われるてるんだけど、ダシの種類増やしちゃった。

でも、まあいいんです。

地味な仕事に気付く人は気づいて僕と店を信頼して通ってくださるのでね。

最近いらっしゃるお客さんは震災の影響を心配して来てくれる常連さん。

何だかんだバタバタして落ち着かないですが、こんなんやってまーす。

テストゥン アル バローロ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_21.JPG

新しいチーズです。

牛乳と山羊乳で作られたハード系のチーズです。

かの高名な赤ワイン、バローロの搾りかすに漬け込んでその香りを染み込ませてあります。

食べることは出来ませんが、表面にはたっぷりと葡萄の種と皮がついてます。

口に含むとワイナリーの貯蔵庫の香りが広がります。個性的でワインもいいけどグラッパやウィスキーなどの強い酒にもあいますね。

ご来店の際はどうぞご賞味あれ。

店主

ブラッドオレンジ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_20.JPG

常連のサンキストにお務めのお客様から季節商品として果肉の赤いブラッドオレンジを頂きました。カリフォルニア産ですよ。

Hさん、いつも素敵な柑橘類ありがとうございます。食材の研究に大変やくだっております。そして先週の金曜日は予約が一杯でお食事できなくて申し訳ありませんでした。

メニューに一部取り入れてお客様にも好評ですよ。市場ではパサついたブラッドオレンジも散見されますが、こちらはとてもジューシィ!甘みも酸味ものってます。

絞ってよし、そのまま食べてよしのサンキストのブラッドオレンジ。皆さんもウチか、スーパーなどで見かけたら一度お試しあれ。

店主iPhoneから送信

今週の手打ちパスタ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_16.JPG

卵を練りこんだ生地でタリエリーニ、
蕎麦粉でつくられるピゾッケリの2種類の予定。

今日は間に合わないかなぁ。先週、今週と料理以外にする事が多くてヘトヘトですよ。iPhoneから送信

羊のサルシッチャ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_15.JPG

旨いよ、旨いよ。

子羊を挽肉にしてスパイスと混ぜて腸詰めにしました。

ミニ前菜に登場ですよー。iPhoneから送信

岩手県山田町の生牡蠣

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_14.JPG

知人から牡蠣が届きました。

大、中、小と三種類。

とても一口では食べられない大きさの大は売り切れ。でも個人的には小さい牡蠣が好きなんだよね。

今日、明日だけですよー。

あっと、山田町についてはまた後日。

ただの牡蠣好きの店主でした〜。iPhoneから送信

クレームブリュレ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_13.JPG

本日のドルチェです。

4つしか作りませんでした。

見逃しちゃだめよ。iPhoneから送信

クルティン

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_12.JPG

新しいチーズが入荷しました。

山羊のお乳のハード系チーズ「クルティン」です。

イタリアはピエモンテ州でつくられています。

特徴はたっぷりトリュフが入っているところ。えぇ、香りだぁ〜。

うーん旨い。熟成した赤ワインによくあいます。iPhoneから送信

和栗のジェラート

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_11.JPG

本日のジェラートです。
千葉県の馬久田で店主自ら拾って来た栗を使ったジェラート。

黒いツブツブがうらごしした栗ね。

保存しておいた栗もこれが最後。自然な甘さが心地よいけど、来年までさようなら〜。

早く食べに来て。iPhoneから送信