前菜の盛り合わせ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_406.JPG

前菜の盛り合わせが変わりました。

いろんなものをあれこれ少しずつ食べられるようにひと皿に4品から6品ほど盛り込みます。お野菜もたっぷり使っていますよ。

参考までに写真は右奥から時計回りに、ナスのパルマ風グラタン、里芋とベーコンのサラダ、大浦牛蒡と鶏肉炊き合わせ、カブとイカのサラダ、真ん中が、焼きパプリカのマリネの5品です。

店主

白魚と菜の花のピッツァ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_405.JPG

白魚と菜の花のピッツァです。写真はトマトソースのピッツァですが、トマトソースを載せないビアンカ(白いピッツァ)もできます。

ほろ苦い菜の花と淡白で優しい甘さの白魚で春を感じて下さい。

店主

洋梨シロップのソーダ割り

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_404.JPG

洋梨のシロップをソーダで割りました。

洋梨を適度に追熟させてコンポートにします。洋梨を漬けた白ワインベースのシロップには、なんともステキな洋梨の香り。それをソーダで割ったノンアルコールカクテルです。

スプマンテで割っても美味しいですね。

メニューにはありませんがごきぼに応じてお作りします。

店主

今週の久松農園の有機野菜

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_403.JPG

今週もユキニモマケズ、久松さんの「エロうま」な野菜届きました!

旨味の濃ゆい水菜
甘いサツマイモ
土の匂いぎ染み込んだ大浦牛蒡
煮込んでコクうまゴズィラーナ
御存知軸までめちゃ甘ほうれん草
ねっとりまろやかなカボチャ
加熱するととろりと甘い白葱

などなど

泥を落とすだけでもひと仕事。これから仕込みがんばります。

店主

イベリコ・べリョータのボッコンチーノ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_402.JPG

ボッコンチーノです。ボッコンチーノとは、ひとくちサイズのお料理です。

スペインのイベリコ豚のうちドングリを食べて育ったものをさっとソテーしてローズマリー、アンチョビ、ニンニク、白ワインヴィネガーを鶏のブロードでまとめたソースに絡めてあります。

甘くサラッとした口溶けのイベリコ豚、適度な歯応え、ローズマリーの香るソースで本格的でありながら気軽に楽しめる一品です。
今回は頼みやすいボリュームと価格でご提供していますのでお見逃し無く!

店主

生小柱とほうれん草のスパゲティ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_401.JPG

甘く美味しい出汁と弾力のある食感の小柱をパスタに。

アーリオオーリオでさっと火を通した千葉県産生小柱と久松さんの甘く旨味の濃い有機ちぢみほうれん草に軽い酸味を与えるフレッシュトマトを少々。間違い無く美味しいですね。

数量限定で自家製の手打ちパスタに変更もできますよ。

みなさんのご予約お待ちしております。

店主

洋ナシのタルト

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_400.JPG

洋ナシのタルトです。
焼きあがりの写真をパチり!

本日のドルチェとして登場です。洋ナシのとろける食感と芳醇な香りがアーモンドの生地に染みてとても美味しいですよ。

お見逃し無く。

店主

今週の久松農園のお野菜

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_399.JPG

ちょっとブログの更新サボってました。すみません。今週も久松農園の元気いっぱいの有機野菜が届きましたよ!

甘くほっこりとした食感の芽キャベツ
ほろ苦く春を感じさせる黒キャベツの菜の花
甘くむっちりとした食感の絶品甘トロのカブ
これ小松菜?と驚く味の乗った小松菜
小ぶりであるがゆえに甘みと辛味が同時に味わえる赤大根
何度食べても美味いぜ!久松さんの水菜
甘みが強いちぢみほうれん草
などなど

今日はあいにくの天気ですが、美味しいお野菜と共に皆様のご来店お待ちしております。

店主

写真・山岳事務所「Peak2Peak」(ピークトゥーピーク)開設のお知らせ

皆さん、こんにちは。

今回はステラコリスの元スタッフ、「けんみー」こと写真家の檢見﨑誠さんからすごいお知らせが届きましたのでご紹介します。

檢見﨑さんが季刊『ふでばこ』で北アルプス雲ノ平山荘の建て替えの模様を特集していることを以前このブログでご紹介しましたよね。

そのころからガッツリ山にのめり込んでいるという話はうかがっていましたが、とうとう日本山岳ガイド協会の公認ガイド資格(登山ガイドステージ2)を取得し、プロの山岳ガイドとしてのお仕事もスタートさせてしまいました!

ホームページはこちら

http://kemmisaki.com/index.html

好きなことを仕事にしても、僕よりもかなり年上なのに冬山もこなすなんて、すげーバイタリティ!これは見習わなければ…。

もちろん引き続きプロの写真家としての仕事もされているそうです。

初めての方は上記ホームページには山岳ガイド以前の写真のお仕事もご覧いただけるのでぜひどうぞ!

店主

けんみーさん、年末にお知らせいただいていたのに忙しくてご紹介が遅れてすんません!

 

 

展覧会のお知らせ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_398.JPG

うちのスタッフでもある田中さん(東京芸術大学油画専攻3年生)の展覧会が 3331 Arts Chiyodaにて開催されています。
上野駅からも歩いて行けます。今週の日曜日まで開催なのでお近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
店主