鶏肉のフリカッセーア
骨付き若鶏のクリーム煮です。
クリームで白く仕上げた煮込み料理全般をフリカッセーア(フランス語のフリカッセ)といいます。
同じ料理名でも、お肉に弾力のある歯応えを残した状態からナイフとフォークで簡単にほぐせる状態まで煮込み具合や味付けなど地方やお店によって様々ですね。
今回のものは骨付きの鶏肉を白ワイン、香味野菜、スパイスと共に煮込み、クリームと合わせました。柔らかくなるまで煮込み骨から出たコクも加わり、しっかりとした重めの白ワインと合わせたい一皿です。
店主
*写真は鳥取の大山鶏の丸鶏を使用、他の銘柄鶏や地鶏に変わる場合がございます。また写真のコントルニ(添え物)はきのこのリゾットですがその日によって変わる場合がございますのでご了承ください。
おタバコについて(2014年1月改定)
お客様へ
2013年末まで当店は美味しい食事とワインをゆったりと楽しむ場所として、貸切の場合を除き原則として禁煙とさせていただいてまいりましたが、より良い食事の環境を整えるため2014年1月より貸切の場合も含めて屋内(トイレも含む)全面禁煙とさせてくことにいたしました。
引き続きお店の外に灰皿をご用意いたしますので喫煙スペースとしてご利用くださいませ。
今後も多くの方にとって快適で素晴らしいお店であることを目指し段階的にメニュー構成やワインの品揃え、サービス内容を改善していきたいと考えております。引き続き変わらぬご愛顧のほど宜しくお願いいたします。
ステラコリス店主
年末年始の休業のお知らせ
本年もステラコリスをご愛顧いただきありがとうございました。
当店は12月28日から1月5日まで正月休みをいただきます。
なお1月6日(月)より通常営業いたします。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
店主
本日の営業
本日はステラコリスの2013年最終営業日です。ご要望に応じて15時ぐらいからお店を開けられますので、ご来店予定の方は事前にご連絡下さい。
学校出てから十余年〜♪っと
学校出てから十余年〜♪
(ハナ肇とクレイジーキャッツ『五万節』)
今じゃ、しがないコックさん〜♪
とでも続くんだろう、僕の場合は。
コックに学が必要かどうかは別として、親のすすめで大学を出て、四十の手前でようやく奨学金の返済が終わりました。
大学から借りていたこの奨学金はなんと無利息。我が子に「学」を付けたいと願う親と学費を後払いする子供にとってはありがたい制度です。
都知事に立候補すれば話しは別でしょうが、そもそも無利息&無担保で何百万円もポンと貸してくれる人は世の中にはいません。
では、なぜ利息を取らない奨学金制度が成り立つのか?一説には卒業生からの寄付金とその運用益で利息分が賄われているとかいないとか。
奨学金制度色々報道されてます。教育費を誰がどれだけ負担するかの社会問題でもあるんだけど。何とか返済を終えた立場としては微力ながら自分のすべき事が見えてきたりするのです。
何かと大変な世の中ですが、青島幸男の書いたクレイジーな歌詞のように気持ちだけでもテキトーで軽やかにいきたいもんですな。
店主
宮山香里作品展「空へ降りる方法」のご案内
皆さんこんにちは。今日は宮山香里作品展「空へ降りる方法」のご案内です。
わたくしステラコリス店主の友人にしてステラコリスのロゴをデザインしてくれた宮山香里さんの作品展が絶賛開催中です。
長らくミラノで製作活動をしていたので、なんと日本での展示は12年ぶりだそうです。
今回はオーガンジーという薄い生地や糸といった繊細な素材を使い軽やかで優しい印象の作品が多数。
作品を眺めていると展示スペース全体の雰囲気もあいまって作品展のタイトルの通りまるで空に降り立ったかのような「浮遊感」や「浮揚感」を感じます。
新大橋通りと永代通りの交差する茅場町の交差点からすぐ近く。お仕事帰りにでもぜひお立ち寄りください。
そして、何と!今回もステラコリスのブログを見たと伝えると…。
店主