有機野菜来ました

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_244.JPG

ピーマン(甘旨よ!)、かぼちゃ、茄子2種などなど、八百屋で見かける野菜だが旨味がのった美味しい野菜。
久松さんいつもありがとうございます。

子持ち鮎のグリル

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_243.JPG

さーてスポットメニューですが、こちらも秋の味覚です。おっきくてお腹がパンパンの子持ち鮎に塩をして、15分から20分ぐらいかけてじっくり直火で焼きます。(ご注文はお早めにお願いします)
パリパリに焼き上げた皮を切り裂いて、はいっ出ました鮎の腹子。ホクホクのプチプチです。たっぷりとみかんを絞り、オリーブオイルをかけお召し上がり下さい。果実感を抑えたドライな白ワインが欲しくなることうけあい。
ナイフとフォークで骨付きのお魚を食べるのが苦手という方はお箸もご用意しておりますのでご遠慮なくお申し付け下さい。
店主

秋の味覚その2 子持ちアユ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_242.JPG

岐阜県長良川より極上品の子持ち鮎が入荷しました。お盆過ぎから秋にかけて川では落ち鮎を狙う釣り師の姿が見られます。釣ってよし、もちろん食べてよし。
みてくださいこの手のひらからこぼれんばかりのかたの良い鮎。お腹もパンパンです。入荷量少ないので無くなり次第終了です。
店主

小粒みかん来ました

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_241.JPG

これ何だか分かりますか?

友人にお願いしていたスダチサイズのみかんです。3年ぶりに送って貰いました。市場には出回まらない代物です。

見た目はみかんですが、甘みが極めて少なく爽やかな酸味をお料理のアクセントにしています。皆さん「おっ」とか「へぇー」などと驚きますね。

この後も秋の味覚続きますよ。お楽しみに。

店主

秋の味覚その1 サンマ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_240.JPG

皆さんこんにちは。徐々に秋が近づく気配を感じますね。
さて、秋の味覚といえばサンマ。例年僕はサンマが太ってくる10月中旬ぐらいを待って使うのですが、今年は旬のはしりの9月から北海道産の脂ののった太っとい極上サンマをご用意できました。何やっても美味しい。皆様からご好評をいただいております。
サンマ共々皆様のご来店お待ちしております。
店主

当たれ〜!

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_239.JPG

うちのスタッフに影響されて買っちゃっいました。6つの数字は家族の誕生日の組み合わせです。
200円で買えるドキドキワクワク感です。

芝海老のフリット

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_238.JPG

白ワインのおつまみとしてご用意しましたのは福岡産の芝海老のフリットです。サクサクの薄衣の中には香ばしい殻、さらにその奥に甘くプリッとした芝海老の身が。素揚げや粉揚げにしても美味しかった。殻のカリカリ感が心地良い歯応えに。素材重視のシンプルな調理法で美味しく食べちゃって下さい。入荷不安定なくなり次第終了です。

福岡産の芝海老入荷

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_237.JPG

美味しい芝海老入りました。これから頑張って一尾ずつ髭を抜きます。美味しそー!

大山鶏のロティ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_236.JPG

はい、完成しました。ローストチキンです。今回はまかない用なので美味しく頂きました。

大山鶏のロティ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_235.JPG

要予約メニューです。お食事としては4人前はあります。
鶏さんにハーブとニンニク詰め込んで縛り上げ、オーブンに丸ごと入りまーす。