ぬか床日記 2013初夏

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_347.JPG

「アミノ酸をナメるなよ〜♪」
(作詞、作曲:店主)

のテーマ曲でおなじみの「ぬか漬け」です。

そろそろ1歳になろうとするステラコリスの「ぬか床」ですが、冬場に脂がのった寒鯖を使って「へしこ」を作ったものの漬かるのに半年から1年も待てるわけもなく2カ月の浅漬けのへしこで全部消費してしまいました。

酸化しやすい脂が抜ける前に鯖のタンパク質がアミノ酸に分解されてぬか床に流れ込んだのでしょう。昆布などを入れてないのにすんごい旨味が野菜に入るんです。

週末に余った野菜を漬け込むのですが、これはタマらん!

店主

被災地より 三陸産わかめ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_345.JPG

ボランティアをしている友人から、被災地宮城の肉厚な生食用お刺身わかめ届きました。

皆さん、三陸のわかめはコンブか!っぐらいとても肉厚で歯応え、味わい共にバツグンですよ。

定食屋のお味噌汁や居酒屋の酢の物に入ってるわかめとは全く別物だと思って下さい。

僕も今ぐらいの時期は毎年買って食べてます。今なら今年採れた「新物」がスーパーの棚にも並んでいますよ。

ポン酢、麺つゆなどでツルツルっと。そうめんの代わりにペロリとね。しかもウルトラ低カロリーでダイエット中の僕にはとてもありがたい。

美味しいし、被災地支援にもなるしメニューに組み込もうかな?

仔羊うまっ!

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_343.JPG

子羊の煮込みをトスカーナ州のマレンマ地区で作られるモングラーナ09というビオワインとあわせて試食。

肉、イモ、ソースを一緒に絡めて口にほうばり、モングラーナを口に含む…。

はー。この後にまだ仕事とは人生は何と辛いのだろうか。

店主

どうしよう。意図しない組み合わせ。

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_341.JPG

久松農園から届いた「グリーンセロリ」です。

まだ小さいから何とも言えないけど、昔懐かしい凄く青味の強いセロリです。好き、嫌いの別れる野菜の代名詞的なセロリ。三つ葉とかセリなどの香りの強い葉野菜が大丈夫な方なら美味しくいただけますね。

そのままで、塩、醤油、マヨ、味噌と味見して。そういやまかないの辛子酢味噌あったな…と。

何だろ異常にマッチんぐ!です。
辛子の辛味とセロリの青味が激突!冬から春にかけての甘いセロリではないので辛子酢味噌の甘みが良い塩梅。酸味と香味でお口はさっぱり。

あまりにB級感があるのでお店では出しませんが、すごくパンチのある味。強い酒呑みたくなるな、これ。

ちなみにイシナギはこんな感じ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_336.JPG

うめぇ〜。これ握りにしたら最高だろうな。釣り吉さん、ありがとう!

イシナギ解体ショー

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_334.JPG

隣の釣り吉さんの息子さんが相模湾で大物を釣り上げてきましたよ。市場で出回らない「イシナギ」です。僕より大きいです。
釣り吉さんファミリーは去年ぐらいから狙ってた超大物をバンバン釣り上げてていて、釣りの神様にずいぶん好かれてる感じですねぇ。
さきほど「お裾分け」いただきまして早速刺身で食べたけど、旨味、甘み、ともに最上級、脂も上品でべらぼうに美味いです。
相模湾は侮れん!

天然カンパチ(奄美大島、釣りもの)

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_331.JPG

隣の釣り吉さんからドでかいカンパチ貰いました。
おろすと言うより格闘してる感じ。腹から引きづり出した釣り針のデカさハンパないっす。

唐桑の牡蠣のソテー

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_326.JPG

今日のまかないです。

片面づつ強力粉をボテッとつけて粉を落とさず、カリカリの皮を作る感じでフライパンでソテーしました。

唐桑のむき身の牡蠣、感動です。

もちろん放射線検査もバッチリ済んでます。

加熱しても身の縮みが少なく、3粒で大満足のボリュームでした。うんうん、これいいわ!

被災地より2

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_325.JPG

みなさん、こんにちは。
今週も被災地にボランティアにいかれている知人から差し入れいただきました。

宮城県と岩手県の県境近く、唐桑湾の牡蠣とホタテです。

噂には聞いていましたが食べるのは初。牡蠣の養殖の為に湾に流れ込む水源、つまりは川の上流の森づくりから始めた気の遠くなるような牡蠣づくり。今回は盛屋水産さんのものです。なんと先日のほうれん草同様に震災後初出荷とか。

いやはや美味いです。三陸の牡蠣はミネラル感豊かな反面しょっぱいイメージが強いのですが(牡蠣に含まれる海水を歯でコシ取るか、吸い出して牡蠣身と分離してから食べるのが正解だとか)、これはミルキーで濃厚さも併せ持つタイプ。

ステラコリスのブログに生牡蠣が度々登場しますが、写真を見ればどんなタイプか分かりますね?みなさん。

実は唐桑は岩手かと思ってたけど宮城県でした。宮城県産の牡蠣の殻は岩手県産よりも丸っこいイメージ。去年の秋口に1年ものの宮城県産の牡蠣をお出ししてましたが、ここまで身が詰まってなかったなぁ。数ヶ月経っているとはいえ唐桑湾のポテンシャルや恐るべしです。

今回はあくまで差し入れとしていただいたものなのでメニューには登場しません。春のメニューに移行中ですので今年の秋には登場しちゃうかも。

店主

美桜鶏(みおうどり)の香草グリル

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_324.JPG

写真は参考メニューですが、美桜鶏の香草グリルです。均一な厚さにしないでそのままの形でグリルしてあります。

付け合わせは久松農園の春のかぶをさっとドレッシングで和えたもの。しやくしゃくとした歯ごたえの葉と甘くパリパリとした食感のかぶがちょうど良い塩梅に調味されていますよ。

春らしいメニューですね。