牡蠣のパン粉焼き

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_386.JPG

牡蠣のパン粉焼きです。一見カキフライに見えますが、カキフライとは異なります。ワインのおつまみ的前菜としてご用意しました。

写真を良く見ていただくとパン粉のすき間から牡蠣の身が見えますね。

そうです。パン粉はあくまで牡蠣の旨味を閉じ込めつつサクサクとした食感を加えるために軽く付けていますので、揚げ物と違ってお腹にもたれません。実際に揚げるのではなく焼いていますしね。

コクのある黒オリーブのタルタルソースを付けて、あるいはサッパリとレモンを絞ってお召し上がり下さい。

店主

イタリアの新酒「ノベッロ」のお知らせ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_385.JPG

今年も新酒の季節が近づいてきました。皆さんも飲みたいでしょ?若くてピチピチしたワイン。

まず第一弾としてイタリアの新酒「ノベッロ」が10月30日(水)に解禁となります。

写真は毎年扱っているプーリア州の名門コンティ・ゼッカの新酒です。この他にも白ワインのノベッロ、細かく泡立ったノベッロなど何種類か用意しています。

グラスでも飲めるようにしておきますので飲み比べてみてはいかが?

ご予約お待ちしております。

店主

お待たせ!白子のフリット登場です

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_384.JPG

タラの白子のフリットです。

エビスビールの衣をまとわせてサクサクふっくらとあげてあります。ワインの気軽なおつまみ的な前菜です。

試行錯誤の結果ちょうど良い大きさに切り分けた白子。サクサクの衣を噛みしめるとぷチュッと白子が弾けてトロッと濃密な白子がお口に広がります。ビールやスプマンテ、すっきり系の白ワインと合わせたら後引く旨さ。お好みでレモンを絞って。

シンプルで簡単そうですが、絶妙なバランスの一品。白子の入荷ある時はお見逃しなく!

添えものは日によって変わります。写真は季節野菜の素揚げ。

店主

グリーンサラダ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_383.JPG

皆さんこんにちは。
今日はグリーンサラダのご紹介です。
ステラコリスのグリーンサラダはしっかり味の乗った葉野菜の味の濃い部分だけを贅沢に使ったサラダです。

葉野菜の持つ、旨味、苦味、辛味、青味などを強く感じられます。ドレッシングはその味を最大限に引き出し味わうのに必要な量だけかけて提供しております。そうです。ステラコリスのサラダはドレッシング味ではないのです。また、取り分けてゆっくり食べる方が多いので予めドレッシングとサラダを和えずにお出ししております。

グリーンサラダ単品はメニューにありませんが、本日のサラダのベースやお口直しとして前菜の添えものとして登場しています。

今は季節の変わり目で、茨城の久松農園で葉野菜が何種類も取れるので、ステラコリスのサラダを食べれば色んな葉野菜が少しずつたくさん食べられますよ。

以上、グリーンサラダについてでした。

店主

プライム・ビア・ジャパンさんより

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_382.JPG

プライム・ビア・ジャパンさんよりビールのサンプル届きました。今週末にじっくりテイスティングさせていただきますよ。

あー、久しぶりにオクトーバーフェスト行きたいなー。

秋の味覚(秋刀魚)

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_381.JPG

秋刀魚入荷です。

まだ少し高い状態が続いていますので少しずつ仕入れて仕込んでいます。

写真を見てください。脂の乗った新鮮な秋刀魚に見られる特徴がハッキリ見てとれますね。

美味しいですよ〜。

節目のご挨拶

千日の修行を「鍛」と言い、万日の修行を「練」と言うならば、我々未完の料理人が努めるべきは、そう即ち「鍛練」

神田に実店舗を開いてから3度目の「鍛」を終えることができました。
これもひとえにステラコリスを支持して下さるお客様のおかげです。

今回の千日は料理人としてどうこう以上に、震災があったり、「親」ってものになったり、未曾有の不景気が続いたりで、一人の人間として色々と試された気がします。

時を同じくして震災ときにやむなく増えた借入れもどうにかこうにか返済して(これは、マジ頑張ったな、俺!と言いたい)、復興はまだ先だけど復旧ぐらいにたどり着いてひと段落ってところです。

ちらほらとブログで書いていますが、まだまだこのお店でやりたいことが山ほど残ってますのでぼちぼちマイペースで実行していこうかと思っております。

次の「鍛」も元気良くいきたいと思います。今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

ステラコリス店主

栗のカンノーロ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_380.JPG

本日のドルチェです。

シチリアのお菓子カンノーロです。

今回は秋らしく、フランス産の小粒の栗をペーストにし、立てた生クリームと合わせたマロンクリームを詰めてあります。

粉の配合を変えてポリっポリっとしたクリスピーな生地にしたのでマロンクリームだけ詰めていますが、通常のもっとサクい生地なら刻んだ栗やチョコレートを加えて食感のアクセントをプラスしても楽しいデザートになるかと。

本当にある時だけです。お見逃しなく。

店主

釣吉さんからのおすそ分け 相模湾のキハダマグロ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_379.JPG

お隣の釣吉さんがまたも快挙!こないだ30kgオーバーの本マグロを釣り上げたかと思ったら、息子さんが50kgのキハダマグロを釣り上げました。もはや神がかってます。

しかし、今回も解体が大変そうだったなぁ。

またしてもおすそ分け貰っちゃいました。

写真はサク取りしてるところ。本当にありがとございます。こんなに甘くてとろける食感美味しすぎて困っちゃう〜。

店主

今週も久松さんの有機野菜入荷しました

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_378.JPG

今週も届きました。茨城から久松さんの有機野菜。トウモロコシやピーマンなどの夏野菜と秋の落花生に小松菜やキャベツなど盛りだくさんです。

店主