恩人、友人、知人の皆様へ

私事ながら本日5月28日(土)の13:32に「人の親」となりましたこと、この場を借りてご報告申し上げます。

百年に一度の大不況、未曾有の大震災と次から次へと予期せぬ困難が起こる日々に「世の中は理不尽なことが多く、いざというときは己の力で自身の生命、財産、名誉を守なくてはならない」と覚悟を決めてやってきたつもりの私もさすがに疲れ果てました。

しかしながら、一人の人間として新たな責任を負うにあたり、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、以て我が子の為に太平を開かんと、改めて生業に励む決意を固くいたしました。

多くの方々からのお祝いと励ましのお言葉、本当にありがとうございました。今後ともステラコリスに変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

店主

メニュー改定

みなさんこんにちは。ステラコリス店主でございます。

今回はメニュー改定のお知らせです。

ずっと「やります、やります」と言い続けてきたメニュー改定ようやくできました。すでに先週あたりからスタートしてます。

大変恐縮ですが「ぐるなび」のページは以前のままです。まだ更新が間に合っていません。

あと公式Hpの文字で書かれたメニューの一覧は、もともとそうだったのですが「メニュー例」です。そう言えば注意書きがないなと気づきました。こちらも時間を見て直しておきます。

(もう事務作業いや~!本業に専念したいわ)

今回のメニュー改定でだいぶメニュー数を絞りました。60品以上だったメニューを黒板メニューを加えて大体30品~40品に。20席以下のお店ではこれでもまだ多いぐらいかな。ワインも円高と大不況でだいぶインポーターが値段が下げたのでリーズナブルにご提供できるものが増えました。

ワインバー(酒場)としてのおつまみ的メニューがやや増えましたが、トラットリア(料理屋)としてのお食事メニューもアラカルトで好きなようにオーダーできるのはこれまでどおり。黒板メニューなどで季節感を折り込みながら定期的にメニューは変えていきます。

今年のはじめにスマホを導入したおかげでブログの更新がしやすくなりました。ですのでブログでのメニュー紹介がもっともタイムリーな情報になるかと思われます。

なお、以前のメニューも食材さえあればリクエストにお応えしてお作りしますが、混雑時はご希望に添えない場合がございます。どうしてもという方は事前にご相談いただけると助かります。

ふー、これまでとは違うテーマの3度目の千日行のために新体制に移行中。徐々にですがこれまで以上にいいことが起こりますよ。

今後ともステラコリスをよろしくお願いいたします。

店主

日比谷オクトーバーフェスト

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_46.JPG

皆さん、こんにちは。ビール大好き〜\(^o^)/シニアソムリエのステラコリス店主です。

嫁さんに「行ってきてもいいよ」とお許しを貰ったので来ました。日比谷オクトーバーフェストです。

諸般の事情によりランチをお休みしていますが、いいねっ♪───O(≧∇≦)O────♪

昼間っからビール。おい!最近の酒飲まない若人!飲めよ!美味し〜ぞ〜!仕事サボってのビール。こじんまりとまとまんなよ!

昼間っからビール3杯目の目の前の若手サラリーマン。君らに任せた日本の将来。

なぜか梅雨入り感の否めない東京。すでに「梅雨の晴れ間」な今日。今日もこの後の夏の到来を予期させる肌が痛いぐらいの日差し。

ちなみにフジテレビのインタビューにも答えておいた。オクトーバーフェストは素晴らしいというコメントしたらビールの味よりも暑さについてのコメント求められた。実はお天気コーナー用のネタみたいだったから多分放送されないな。

今日は給料日!都心のビジネスマン、OLの皆さんは日比谷に集え!レッツ・ドリンク&リバース!

じゃないか。大人の節度をもってビールと人生楽しんで下さい。明日から週末まで雨ですよ。

え、お店に来いとは言わないのかって?うん、うちはいつでもワイン美味しいんでね!いつでもどうぞ!

では!

アサリと筍のリゾット

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_45.JPG

アサリが美味しいので、そろそろシーズン終了の筍と合わせてリゾットに。

今年は梅雨入り早そうだからアサリの旬ももうすぐ終わるかな。

黒板メニューにあればお好みでオーダーしてみては?

アサリ太ってます

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_44.JPG

けど、何か?

今が旬です。この時期無条件に太ってぷっくりジューシーです。

写真の通り殻いっぱいに身がギッシリ。

ちょっとミネラル感のある辛口の白と合いますよ。

ジャージャー麺

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_43.JPG

今日のまかない。

黒豚を粗挽きにして作った肉味噌と細切り野菜のジャージャー麺。

実は中華麺ではなく手打ちパスタの切り落としが2種類とセモリナ粉の乾麺の3種のパスタで作ってます。一度に3度美味しいです。

具材をドッカーンと乗せて良くまぜまぜしてお口にかき込む。うん、これぞ労働者のための飯だね。

え、食べたいですか?

ステラコリスで朝から晩まで額に汗して働けばタダで食べれますよ。

高知から美味しい野菜

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_42.JPG

来ました。後輩のMから美味しい野菜が。

もち有機農法です。あえて有機を全面に押し出しません。

コックにとっては美味しい野菜であることが重要なのでね。

有機JAS認証はあえて取得してません。彼に限らず、色んな良心的な農家の方から伺っていますが、認証を受けるには膨大な書類を提出しなきゃいけないらしいです。「ただでさえ普通の農法よりも手間がかかるってのに、そんな書類作ってられるかっ!」と言うのが偽らざる本音らしいです。

手間隙かけて真面目な仕事をしてるとプライベートの時間を確保するのも大変だからね。

本当の食い道楽なら食べりゃ分かるはずなんだけど、何かしら説明やお墨付きが無いと納得しないのよね。

えー、Mがそもそも3人の子供たちのため、そして地元高知での消費のために作っている決して大量生産しない安心、安全で美味しい有機野菜。

不定期でこっそりですが始めました。

(店主)

ブリー・ド・モー

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_41.JPG

ブリー・ド・モー(AOC)です。

やっぱりクリーミーでトロトロしててしっかりと熟成した旨味があって美味しいですね。

ステラコリスの高品質チーズ。いいね、いいよ。俺が客として食べたいわ。

今週(5/23-27)のランチはお休みします

今週、5月23日(月)~27日(金)のランチは諸事情によりお休みします。

なお、ディナーは通常通り営業します。

また、たいへん恐縮ですが、現在お席が空いておりましても混雑状況によりご予約のない方はお店に入れない場合がございますので予めご了承ください。

遠方からのご来店の方は事前にご確認いただけますようお願いいたします。

(店主)

稚鮎のフリット

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_40.JPG

季節メニューです。稚鮎が届きました。シンプルにフリットにします。鮎のための日本のハーブ「鮎タデ」をソースとしてちょこっと添えて。

頭もほろ苦いワタもパクリと食べてよく噛めば初夏の味わいが口に広がります。

ま、おつまみですね。

合わせるならワインよりビールがオススメ。ワインなら余り果実感が全面に出ていない穏やかな味わいの白かな。