おかげさまで6周年

皆さん、こんにちは。

ステラコリスが神田に実店舗を開いて6年が経ちました。元気いっぱい7年目に突入です。

これも多くのお客様に支えられ、愛されてきたおかげです。この場を借りて心より御礼申し上げます。

きちんとした仕事を心掛けてやってきましたが、改めて考えると前身の屋台から数えると10年来のお付き合いになる方も沢山いらっしゃいます。

お客様との出会いをより良きものにするために、これまで以上に美味しい料理とワインをお届けするよう精進してまいります。

今後ともステラコリスに変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いします。

店主

追記:今年こそはと思っていました○周年記念ですが、震災やら新しい家族が増えたりであたふたバタバタしっぱなしでイベントを企画する時間が取れず、またしても延期になってしまいました。必ずメールマガジンなどでお知らせしますので気長にお待ち下さいね。

キスのフリット

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_75.JPG

キスのフリットです。穴子の漁獲量が不安定で品薄なので、キスのフリットにしました。

日本人好みの淡泊な白身魚の代表格ですね。

強力粉をエビスビールで溶いたリッチな衣にくぐらせ高温の油でカラッと揚げます。

シンプルに塩で、お好みでレモンを絞って。

サクッとした衣の食感に続き、火の通ったキスの身がホクホクとして、続け様にビールか白ワインをガブガブいきたくなる真夏の一皿です。

皆でワイワイやりながら、気軽にパクパクどうぞ!

店主

オススメ書籍

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_74.JPG

小学校時代の担任、水内喜久雄先生から暑中見舞いが届きました。先生が書かれた絵本付きです。

PHP研究所から発売のタイトルはその名も『うんこのたつじん』です。

飲食店のホームページで、うんこ、うんこ、と書き連ねるのも何ですが、お家以外の場所で、うんこ、をするのが「恥ずかしい」と思ってるお子さんをお持ちの方にオススメかと。

ちなみに水内先生は10年前に教職から退かれて創作活動や大学での講義や公演会などで活躍されています。今年で還暦を迎えられたのですが、まだまだ色んなことにチャレンジしたいとのこと。

先に生まれると書いて「先生」。人生の先輩として60歳はまだまだ働き盛りだってことを先日37になった僕に教えてくれます。

無理をなさらずマイペースで、今後のご活躍を楽しみにしております。

店主

じゃがいものニョッキ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_73.JPG

じゃがいものニョッキです。新ジャガの季節のアッサリ味から徐々にデンプンの詰まった味わいになってきてます。

季節のうつろいが素材の味の変化をもたらし、その味わいをシンプルかつストレートに表現できるのが面白いね。

作るのに何工程もかかるけど、絶妙な食感を出すために手間暇かかるのはしょうがないか。

メニューに無いオススメのソースと合わせても美味しいので常連さんはリクエストしてみてください。

今週のランチはお休みします

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_72.JPG

皆さん、こんにちは。

育児をするコック、略して「イクコック」のステラコリス店主でございます。

今週はリアル大型台風接近中ですが、我が家のプリティタイフーンの影響によりランチの営業をお休いたします。

ミルク代とおむつ代を稼ぐためランチは再開予定ですが、いましばらくお休みさせて下さい。

なお、ディナーは通常通り営業いたします。

店主

青りんごのソルベ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_71.JPG

マンゴーのジェラートの次は青りんごです。暑過ぎてだめー!

ってことで、元祖リンゴ酸がたっぷりの爽やかな酸味を食後にどうぞ。トロピカルフルーツで夏を強調するのもいいけど、夏の暑さをいなすのもいいですよ。

僕の個人的な欲求から急遽作りましたが、甘みと酸味のバランスはバッチリ。

お楽しみに〜。

皿貝の白ワイン蒸し

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_70.JPG

大ぶりの2枚貝、皿貝です。身がパンパンです。今日のお通しで登場!

今週のランチはお休みします

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_69.JPG

誠に勝ってながら、今週のランチはお休みします。なおディナーは通常通り営業いたします。

小型で勢力の強い台風は次々に現れては猛威をふるっておりますが、数々の気象データによると最低でも3カ月はこの台風シーズンは続く模様。

写真は台風が温帯低気圧に変わったところ。台風一過の心地良い晴れ間といったところでしょうか。

気仙沼より鰹のカルパッチョ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_68.JPG

被災地でもある気仙沼で上がったカツオです。

マグロの代わりに仕入れました。できる範囲で復興支援メニューです。

皮付きの柵で手に入ったので、皮はひかずに皮目を香ばしく炙って香りのアクセントに。身は炙ってないので柔らかく、一口でそれと分かるカツオ味。

お野菜と一緒にさっぱりと。

バベットステーキ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_67.JPG

バベットステーキです。ボリューム満点。バベットはハラミのこと。赤身の強い味わいが人気の部位です。しっとり焼き上げ噛み締めると肉汁が溢れます。暑いので今月は4種のハーブのソースであっさりと。ワインが進みますよ。