やさいの水分だけで炊き合わせたラタトゥイユ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_427.JPG

できました。南仏の家庭料理ラタトゥイユです。

野菜の水分を引き出すために軽く炒めて鍋に入れ、その水分を使って弱火で煮込みます。

なんとも優しいお味。でも野菜に絡まるソースはいろんな有機野菜の美味しいジュースが混ざりあった厚みのある味わいです。

冷やして本日のクイックメニューにしようか、パスタに絡めても美味しそうだ。

リクエストは「ブログに載ってた野菜のあれでパスタ!」でオッケーでーす。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

店主

北のシャルドネを春牡蠣に合わせる

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_426.JPG

北イタリアはヴェネト州のシャルドネです。よりすぐりのブドウを使ったすっきり辛口のシャルドネらしいシャルドネです。

南三陸の「結っ子牡蠣」と合わせるグラスワインとしてご用意しました。春に美味しい三陸の牡蠣。このシャルドネと一緒にご堪能下さい。

店主

ルッコラと生ハムのピッツァ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_425.JPG

生ハムとルッコラのピッツァです。

ごまのような風味とピリっとした辛味を持つルッコラと生ハムをパリパリとしたピッツァ生地と一緒にほうばってみて下さい。

び、ビール!

ってなりますよ。

こちらも久松農園の葉肉が厚く旨味たっぷりの有機栽培ルッコラを使ってますよ。

店主

豚バラ肉とセロリのトマト煮込み

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_424.JPG

豚バラ肉を白ワイン、香味野菜、トマト、セロリで煮込みました。お肉はホロリと崩れる柔らかさ。セロリも甘くて柔らかくて美味しいですねぇ。ワインが進みます。

ちなみに今回のセロリは久松農園の有機栽培セロリを使っていますよ。

店主

久松農園の野菜届きましたよ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_423.JPG

今週も久松農園の有機野菜届きましたよ。

ルッコラやズッキーニといった夏野菜も始まってます。

とっても味の濃厚なルッコラを使った、ルッコラと生ハムのピッツァはとても評判が良いです。

皆さんのお越しをお待ちしております。

店主

これは珍しい!オッタービオ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_422.JPG

CAR:8
ピエモンテ州のチーズ「オッタービオ」です。

むっちりと弾力のある食感のセミハード系チーズですが、表面をビールで拭いて熟成させているので黒ビールのような風味が特徴。食べやすく、ワインはもちろんビールにも合う〓

またこのチーズは植物(アザミの仲間)に由来するレンネット(凝乳酵素)を使うことにこだわっているという珍しいチーズです。

写真では全体にカビが付いてますが異常ではありません。これも美味しさの源ですよ。

ズッキーニのグラタン

 

image皆さん、こんにちは。

写真はズッキーニのグラタンです。メニューの改定が全く間に合っていませんが、ワインに合わせてあれこれ食べられるリーズナブルな小皿料理を増やしているところです。
(今は日替わりの黒板メニューとして提供中)

久松農園の旨味ののったズッキーニをくり抜き、和牛のミートソースを詰め、モッツァレラを載せてオーブンで香ばしい焼き色を付けます。

エロうま野菜を使った暖かい前菜としてオススメですよ!

店主

アスパラ、鯵、アイナメ

_1_7.JPG _2_7.JPG _3.JPG

色んな食材が入荷中です。

久松農園の有機野菜や今日届いた南三陸の春牡蠣も!

皆さんのお越しをお待ちしております。

店主

5月12日(月)臨時休業のお知らせ

誠に勝手ながら5月12日(月)はお休みとさせていただきます。13日(火)より通常通り営業いたします。

お休み中のご予約、ご連絡はメール

info@stella-collis.com

までお願いします。

ステラコリス
店主

これは‼︎

_1_6.JPG _2_6.JPG

生牡蠣うめー!

蒸し牡蠣うめー!

どちらもボッテリとした肉厚の牡蠣から貝特有の甘みとミネラルが、どばぁーって感じで溢れます。

蒸し牡蠣はそのままでも美味しいですが、ちょっとオリエンタルな味付けにしてみましたが、これが大正解。ぜひ一度お召し上がり下さい。

店主